国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

阪急京都線に「急行」復活。(5300系5317F)

12月17日のダイヤ改正で、阪急京都線から「快速急行」「快速」が消滅、新たに「準特急」「急行」が設定されました。

先日の忘年会の帰りに撮影した5317Fの急行が、2022年の撮り納めになりそうです。
阪急ビギナーの自分にとっては新鮮ですが、昔、設定されていた時期があったようなので「復活」と言ったほうが正しいかな?

Hankyu5300-80s.jpg
2022.12.29
@阪急京都線 西院

この急行、河原町行きは深夜に3本(土休日共通)、梅田行きは早朝に1本(平日のみ)。
かなり撮りづらいですが、日の長い時期の早朝が狙い目になりそうです。

続きはこちらから↓


 

ブログ10周年。(201系H10/T109編成)

このブログは2012年12月に開設されたので、今月で10周年ということになりました。
いつも閲覧ありがとうございます!

何か「10」に因んだものを、と考えた結果、201系H10編成(晩年はT109編成)の写真を。

201-606_2s.jpg
2007.12.9
@中央線 西荻窪

撮り鉄をはじめるきっかけになったのが、中央線の201系の引退でした。
当時は高校生で、土日はほぼ必ず201系を追いかけてました。平日も、学校が終わってからとか、ズル休みもちょくちょくしてました。

…だって通勤特快とか廃回とか、サボらないと撮れないんだもん(笑)

続きはこちらから↓


 

ダイヤ改正で消滅!【快速急行】フルマルーン(3300系・5300系)走行集

阪急では12月17日にダイヤ改正が行われ、京都線の快速急行が「準特急」へと変更になるとのこと。黄土色の幕も見納めとなりますね。

これに先立ち、今まで撮ったフルマルーン(3300系or5300系)の快速急行を動画でまとめました。



5300系8連3本のうち、5304fの快速急行は未だ撮影できていません。
残り一ヶ月弱、果たしてコンプリートできるか…?

 

国鉄色となったクハ117-1、クモヤサンドで方向転換される。

国鉄色の117系をクモヤ145が挟む。こんな昭和な組み合わせを今になって見れるとは!



去年、ついに西日本のクモヤ145にも廃車が出て、今後ますます活躍が見られなくなるだろうと思っていました。それだけに、こういうシーンが実現したのは嬉しいですね。

先月の413・455系配給から撮影データが整理できていないのですが、また落ち着いたら写真も載せたいと思います。

 

413系B04・B09・B11(クハ455込み)編成 配給輸送まとめ。

去年の施行から早一年。また走るとは!
送り込みを含め、4日間皆勤したので動画にまとめました。



今回の目玉は、なんといっても急行型のクハ455-702が連結されたことですよね。
しかもそれがクモヤ方に!!!!(笑)

クモヤ145-1051とクハ455-702の連結部も写真でばっちり収めたので、また別の機会に載せたいと思います。

 

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ