11月2日にクモヤ743を初めて撮影して以降、次はいつ行こうか半狂乱になっていたわけですが(嘘)、
先に目を転じると9日に「曇り時々晴れ」の予報。
曇り優勢でしたが、直前になって「晴れ」マーク一色になり、迷わず遠征を決めました。
今回も、前日に米沢で一泊。
前回はパンタ側を撮ったので、今回は逆側を撮るべく、翌朝上山(かみのやま)市内のポイントへ。
奥羽本線の福島~新庄は標準軌間であり、山形新幹線の列車も撮影することができます。

E3系のつばさ121号。
このすぐ後、クモヤ743がやってきます。

2013.11.9
@羽前中山~かみのやま温泉(二点とも)
この日は米沢盆地特有(?)の霧もなく、朝から快晴。
濃霧で、慌てて撮影地を変更した前回と違い、余裕をもってスタンバイすることができました。
クモヤ743ですが、米沢以南の落ち葉掃きを終えると、なかなかのスピードで下ってきます。
撮影側からすると、水蒸気を出しながらゆっくり走る赤岩や庭坂のほうが、人気なのかも…。
これで、両方の運転台側をバリ順で収めたので、あと一回、紅葉と絡めた写真が撮れればと思っています。
ただ、庭坂とかは前泊でも間に合わないんだよね…誰か車出して
先に目を転じると9日に「曇り時々晴れ」の予報。
曇り優勢でしたが、直前になって「晴れ」マーク一色になり、迷わず遠征を決めました。
今回も、前日に米沢で一泊。
前回はパンタ側を撮ったので、今回は逆側を撮るべく、翌朝上山(かみのやま)市内のポイントへ。
奥羽本線の福島~新庄は標準軌間であり、山形新幹線の列車も撮影することができます。

E3系のつばさ121号。
このすぐ後、クモヤ743がやってきます。

2013.11.9
@羽前中山~かみのやま温泉(二点とも)
この日は米沢盆地特有(?)の霧もなく、朝から快晴。
濃霧で、慌てて撮影地を変更した前回と違い、余裕をもってスタンバイすることができました。
クモヤ743ですが、米沢以南の落ち葉掃きを終えると、なかなかのスピードで下ってきます。
撮影側からすると、水蒸気を出しながらゆっくり走る赤岩や庭坂のほうが、人気なのかも…。
これで、両方の運転台側をバリ順で収めたので、あと一回、紅葉と絡めた写真が撮れればと思っています。
ただ、庭坂とかは前泊でも間に合わないんだよね…
- 関連記事
-
-
クモヤ743 撮影第五弾。 〈終〉
-
クモヤ743 撮影第四弾。 in庭坂
-
クモヤ743 撮影第三弾。
-
クモヤ743 撮影第二弾。
-
落ち葉を掃く、赤い電車…
-