9.18(水)撮影分
この日は早朝から新幹線を使い、以前から気になっていたこの鉄橋へ。

328M 115系オカA-13編成(湘南色)
@東尾道~松永
どうせ中国地方に行くのなら…と思い、岡山の湘南色も撮ってみました。
この328Mは広島6:35→三原7:50…と早朝に走るので、山がちで影が不安な東広島界隈はパス。
岡山支社内へやってきたわけですが、ちょっと背景がうるさかったかな…あとケーブルの影が。
ただ、そろそろ入場の話も聞くA13。収められただけでも御の字!
すぐに下り列車に乗り、一気に呉の鉄橋へ。

634M 113・115系セキH-01編成(瀬戸内色)
@川原石~呉
この634Mは呉で20分停車するので、さらにもう一発。

647M 113・115系セキH-01編成(瀬戸内色)
@新広~安芸阿賀
このH-01編成はデカ目台座に加え、両端クハが113系800番台、モハユニットが115系1000番台という異端児。
人気も高いのですが、この2日後に幡生へ入場したとのこと。
末期色になってしまうのかどうかはわかりませんが、いいタイミングで訪問することができました!

565M 115系ヒロL-12編成(まんぷく宝しま号)
@宮内串戸~阿品
まんぷく宝しま号。今度は引いて被りつき。
中野東に移動し、大野浦からの折り返しをケツ撃ち。

364M 115系ヒロL-12編成(まんぷく宝しま号)
@安芸中野~中野東
山肌に沿う集落が印象的な場所です。

363M 115系セキR-04編成(瀬戸内色)
@上に同じ
日没が心配でしたが、なんとかエロ光の中R-04ゲット!

1571M 115系セキC-21編成(デカ目台座)
@上に同じ
下に降りると、被りつきできる場所がありました。しかも、タイガーロープ途切れてる!
つづく
この日は早朝から新幹線を使い、以前から気になっていたこの鉄橋へ。

328M 115系オカA-13編成(湘南色)
@東尾道~松永
どうせ中国地方に行くのなら…と思い、岡山の湘南色も撮ってみました。
この328Mは広島6:35→三原7:50…と早朝に走るので、山がちで影が不安な東広島界隈はパス。
岡山支社内へやってきたわけですが、ちょっと背景がうるさかったかな…あとケーブルの影が。
ただ、そろそろ入場の話も聞くA13。収められただけでも御の字!
すぐに下り列車に乗り、一気に呉の鉄橋へ。

634M 113・115系セキH-01編成(瀬戸内色)
@川原石~呉
この634Mは呉で20分停車するので、さらにもう一発。

647M 113・115系セキH-01編成(瀬戸内色)
@新広~安芸阿賀
このH-01編成はデカ目台座に加え、両端クハが113系800番台、モハユニットが115系1000番台という異端児。
人気も高いのですが、この2日後に幡生へ入場したとのこと。
末期色になってしまうのかどうかはわかりませんが、いいタイミングで訪問することができました!

565M 115系ヒロL-12編成(まんぷく宝しま号)
@宮内串戸~阿品
まんぷく宝しま号。今度は引いて被りつき。
中野東に移動し、大野浦からの折り返しをケツ撃ち。

364M 115系ヒロL-12編成(まんぷく宝しま号)
@安芸中野~中野東
山肌に沿う集落が印象的な場所です。

363M 115系セキR-04編成(瀬戸内色)
@上に同じ
日没が心配でしたが、なんとかエロ光の中R-04ゲット!

1571M 115系セキC-21編成(デカ目台座)
@上に同じ
下に降りると、被りつきできる場所がありました。しかも、タイガーロープ途切れてる!
つづく
- 関連記事
-
-
ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 4(完)
-
ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 3
-
ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 2
-
ヒロ~セキの注目車両をまとめて撮る旅 1
-
懲りずに…
-