残念なニュースがまたひとつ。
今月発売のDJ3月号によれば、網干総合車両所宮原支所のクモヤ145-1004が、昨年11月2日付で廃車とのことです。同車は11月1日に吹田へ回送されてから音沙汰なかったのですが、これではっきり廃車と分かりました。

2021.11.1
@北方貨物線 宮原操~吹田貨
昨年11月、わずか10kmにも満たない宮原→吹田の回送がラストランとなりました。
距離が短い上に光線が難しく、いっそのこと全部影に入ったほうがマシなのでは、と日之出跨線橋で撮影。
主役のクモヤ145-1004が中間に入らず、先頭で来てくれただけでも御の字でした。
続きはこちらから↓
過去に撮影したクモヤ145-1004を振り返ってみます。

2015.4.25
@網干総合車両所 宮原支所
関西はクモヤ145の稼働率が高いと言われますが、それは基本的に吹田車のことで、他は4、5年おきの検査時にしか本線に出てきません。クモヤ145-1004も例外ではありませんでした。
↑なので、構内で撮れないかと探してみたり…


2017.1.28
@網干総合車両所 宮原支所
2017年頃には、離脱した103系が宮原に疎開していたこともあり、連結シーンも見られました。
そして、待ちに待った検査入場!


2017.8.4
@JR神戸線 舞子〜朝霧
この時、メインに考えていたのは明石海峡大橋を背にしたショットで、2枚目(クモヤ145-1004側)はケツ撃ち。うまく振り返ってレリーズできず、大幅トリミングになってしまいました。
まあ1、2ヶ月もすれば構内試運転、本線試運転があるので、満足な晴れカットを収められるだろう、と踏んでいたのですが…

2017.9.7
@山陽線 網干〜竜野
構内試運転は撮影できず、本線試運転は雨、さらに出場回送は夜。
ツキがなかった。
ならば少しでも面白い画を、と↑のショット。クモヤ145-1004を先頭にした三重連と、網干総合車両所本所に佇むクモヤ145-1108、計4両のクモヤ145がフレームに収まりました。
なお、この検査で通風器が撤去されたのが分かります。
←クモヤ145-1003|クモヤ145-1004→

お気づきのとおり、このクモヤ145-1004は近畿各所のクモヤ145と向きが異なっていました。東京方が前位の場合が多いのですが、1004は門司方になります。
この入出場が不完全燃焼だったことで、4年後こそはと思っていた矢先の2021年。ついにクモヤ145も廃車が始まり、残念ながら1004も役目を終えることに。

撮影は不本意ではありましたが、楽しい時間を過ごせたと思います。
クモヤ145-1004、長い間お疲れ様でした!
今月発売のDJ3月号によれば、網干総合車両所宮原支所のクモヤ145-1004が、昨年11月2日付で廃車とのことです。同車は11月1日に吹田へ回送されてから音沙汰なかったのですが、これではっきり廃車と分かりました。

2021.11.1
@北方貨物線 宮原操~吹田貨
昨年11月、わずか10kmにも満たない宮原→吹田の回送がラストランとなりました。
距離が短い上に光線が難しく、いっそのこと全部影に入ったほうがマシなのでは、と日之出跨線橋で撮影。
主役のクモヤ145-1004が中間に入らず、先頭で来てくれただけでも御の字でした。
続きはこちらから↓
過去に撮影したクモヤ145-1004を振り返ってみます。

2015.4.25
@網干総合車両所 宮原支所
関西はクモヤ145の稼働率が高いと言われますが、それは基本的に吹田車のことで、他は4、5年おきの検査時にしか本線に出てきません。クモヤ145-1004も例外ではありませんでした。
↑なので、構内で撮れないかと探してみたり…


2017.1.28
@網干総合車両所 宮原支所
2017年頃には、離脱した103系が宮原に疎開していたこともあり、連結シーンも見られました。
そして、待ちに待った検査入場!


2017.8.4
@JR神戸線 舞子〜朝霧
この時、メインに考えていたのは明石海峡大橋を背にしたショットで、2枚目(クモヤ145-1004側)はケツ撃ち。うまく振り返ってレリーズできず、大幅トリミングになってしまいました。
まあ1、2ヶ月もすれば構内試運転、本線試運転があるので、満足な晴れカットを収められるだろう、と踏んでいたのですが…

2017.9.7
@山陽線 網干〜竜野
構内試運転は撮影できず、本線試運転は雨、さらに出場回送は夜。
ツキがなかった。
ならば少しでも面白い画を、と↑のショット。クモヤ145-1004を先頭にした三重連と、網干総合車両所本所に佇むクモヤ145-1108、計4両のクモヤ145がフレームに収まりました。
なお、この検査で通風器が撤去されたのが分かります。
←クモヤ145-1003|クモヤ145-1004→

お気づきのとおり、このクモヤ145-1004は近畿各所のクモヤ145と向きが異なっていました。東京方が前位の場合が多いのですが、1004は門司方になります。
この入出場が不完全燃焼だったことで、4年後こそはと思っていた矢先の2021年。ついにクモヤ145も廃車が始まり、残念ながら1004も役目を終えることに。

撮影は不本意ではありましたが、楽しい時間を過ごせたと思います。
クモヤ145-1004、長い間お疲れ様でした!
- 関連記事
-
-
クモヤ145-1004(近ミハ) 廃車に。
-
クモヤ145が4両集結。(クモヤ145-1004 網干を出場)
-
クモヤ145×103系×サロンカーなにわetc.@宮原
-
クモヤ145-1004(網干総合車両所 宮原支所)
-