国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

新春 オカD湘南をコンプリートする旅。

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年第一回目の記事です。
6日から9日にかけて、岡山の湘南色115系を撮りに行ってきました。

今回は、まだ納得いくカットの少ない3連のD編成4本に絞って撮影。
以下、撮影結果。


D24

115-680s.jpg
1.6 備中箕島-早島


D25

115-689s.jpg
1.7 高島-西川原


115-691s.jpg
1.8 笠岡-大門

湘南+カフェという組み合わせ、実はけっこう貴重になってきてますね。
カフェオレが随分減っていて驚きました。


D26
115-696s.jpg
1.8 備中箕島-早島


D27
115-703s.jpg
1.9 東福山―大門



…うん、要リベンジ。
この他の撮影カットも含めて、いかんせん早切り遅切りが多くて不本意な遠征でした。

なんだろうなぁ。オカD撮ろうとするといつもこうなんですよねえ 笑
4日間、天気にはすごく恵まれたんですが。



でも、嬉しいサプライズもありました。
9日に2本の瀬戸内色が岡山運用に。

113-520us.jpg

鴨方-金光にて、H-01。
「山や海沿いを走る広島と違い、平地が続く岡山を行く…」

みたいなものが伝われば。



大門から笠岡方面へ歩いて行くと、線路と国道に挟まれた池がありました。
ここで再びH-01を。

113-521s.jpg

さらに一時間後には、C-41も来ました。

115-706s.jpg

ここはキャパも広く、いろいろな構図で撮影が楽しめます。
ゴミが散乱しているのが、玉にキズですが。。



備中箕島の陸橋では、新生オカBもついでに撮影。

113-519s.jpg
1.6 備中箕島-早島

(…ヤバい、鉄仮面に末期は案外似合ってるかも)

岡山は黄色がとても多かったです。



遠征中日の移動には「岡山・尾道おでかけパス」を使ってみましたが、一枚1800円なので18切符よりお得です。
18きっぷもそうですが、運用を見て行動をするパターンの場合、こういうフリーきっぷが便利ですね。

関連記事

Comments


Body

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ