ぼちぼち更新するはずだったけど、あんま時間ネェ…
河内長野での用事の帰り、千代田工場に寄ってみると6000系トップナンバーが休んでいた11/25の話です。

2021.11.25
@千代田工場

6001Fを見かけて撮影を始めたものの、実は隣の6903Fのほうが貴重かも?

6903-6012で構成される2両編成ですが、難波方の6903は編成中間に組み込まれることが多く、あまり表に出てきません。フォルダを見返しても6012の写真ばかりで、工場っぽい雰囲気も相まっていい収穫でした!
この冬は寒くなるようなので、雪×6000系を撮れたらいいなぁ。
河内長野での用事の帰り、千代田工場に寄ってみると6000系トップナンバーが休んでいた11/25の話です。

2021.11.25
@千代田工場

6001Fを見かけて撮影を始めたものの、実は隣の6903Fのほうが貴重かも?

6903-6012で構成される2両編成ですが、難波方の6903は編成中間に組み込まれることが多く、あまり表に出てきません。フォルダを見返しても6012の写真ばかりで、工場っぽい雰囲気も相まっていい収穫でした!
この冬は寒くなるようなので、雪×6000系を撮れたらいいなぁ。
- 関連記事
-
-
【南海】7100系8連、久々に現る!(7189F+7135F+7179F)
-
南海千代田工場にて6001F、6903F、6305F。
-
南海1000系「すみっコぐらし」ラッピング。(ブログ9周年)
-
夏の終わりに、ふじと台。(和歌山市~紀ノ川間 紀ノ川橋梁俯瞰)
-
南海高野線 6000系+6200系 異形式連結。
-