かな~りイレギュラーな3重連!
回9783M クモヤ145-1104+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051

2021.8.24
@北方貨物線 宮原操~塚本
8月24日、クモヤ145-1104+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051が、吹田貨~宮原操~塚本~大阪~向日町~吹田貨という経路で回送されました。クモヤ145-1104の方向転換のためと思われます。
元々は奈良所属のクモヤ145-1104。窓には「NZ145」の表記が。

一発目は北方貨物線へ。関西ではたびたびクモヤ145×3が走りますが、1100番台+1200番台+1050番台という組み合わせはかなり珍しいですね。稼働率の高い吹田の1000番台ではなく、わざわざ京都のクモヤを使用した理由も気になります。
続きはこちらから↓
回9785M クモヤ145-1051+クモヤ145-1201+クモヤ145-1104

@JR京都線 茨木~千里丘
向日町からの折り返しはイオン茨木で。関西の名門学府の横を走り抜けていきました。
滞在時間10分、さくっと撮って撤収!
ここで、クモヤ145-1104の2018年の出場試運転を振り返ってみます。

2018.12.21
@JR京都線 高槻~摂津富田
左がクモヤ145-1006、右がクモヤ145-1104ですが、拡大すると

前位側どうしの連結、つまり向きが逆であることが分かります。
関西のクモヤ145は左のクモヤ145-1006の向きが多いのですが、このクモヤ145-1104や宮原のクモヤ145-1004は逆となっています。
3重連での運転終了後、クモヤ145-1201と1051は所属先の向日町へ戻りました。
回9786M クモヤ145-1201+クモヤ145-1051

@JR京都線 島本
ぜひとも上から撮りたい車両、クモヤ145-1201。
パンタが1基なので長野のクモユニを連想させます。
さて、7月中旬に奈良から吹田へ回送されて以降、音沙汰なかったクモヤ145-1104。廃車という話も出ていましたが、わざわざ方向転換したということは…?
まだこの続きがあることを期待!
回9783M クモヤ145-1104+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051

2021.8.24
@北方貨物線 宮原操~塚本
8月24日、クモヤ145-1104+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051が、吹田貨~宮原操~塚本~大阪~向日町~吹田貨という経路で回送されました。クモヤ145-1104の方向転換のためと思われます。
元々は奈良所属のクモヤ145-1104。窓には「NZ145」の表記が。

一発目は北方貨物線へ。関西ではたびたびクモヤ145×3が走りますが、1100番台+1200番台+1050番台という組み合わせはかなり珍しいですね。稼働率の高い吹田の1000番台ではなく、わざわざ京都のクモヤを使用した理由も気になります。
続きはこちらから↓
回9785M クモヤ145-1051+クモヤ145-1201+クモヤ145-1104

@JR京都線 茨木~千里丘
向日町からの折り返しはイオン茨木で。関西の名門学府の横を走り抜けていきました。
滞在時間10分、さくっと撮って撤収!
ここで、クモヤ145-1104の2018年の出場試運転を振り返ってみます。

2018.12.21
@JR京都線 高槻~摂津富田
左がクモヤ145-1006、右がクモヤ145-1104ですが、拡大すると

前位側どうしの連結、つまり向きが逆であることが分かります。
関西のクモヤ145は左のクモヤ145-1006の向きが多いのですが、このクモヤ145-1104や宮原のクモヤ145-1004は逆となっています。
3重連での運転終了後、クモヤ145-1201と1051は所属先の向日町へ戻りました。
回9786M クモヤ145-1201+クモヤ145-1051

@JR京都線 島本
ぜひとも上から撮りたい車両、クモヤ145-1201。
パンタが1基なので長野のクモユニを連想させます。
さて、7月中旬に奈良から吹田へ回送されて以降、音沙汰なかったクモヤ145-1104。廃車という話も出ていましたが、わざわざ方向転換したということは…?
まだこの続きがあることを期待!
- Related Entries