国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

南海高野線 浅香山~我孫子前 上り朝ラッシュ。

31日の御幸辻に続き、翌1日も晴れそうだったので高野線へ。
我孫子前から徒歩すぐの場所で朝の上りを撮影しました。

Nankai6000-258(浅香山~我孫子前)s

Nankai30000-21s.jpg
2021.6.1
@南海高野線 浅香山~我孫子前

ここからさらに浅香山方面にある踏切(我孫子前2号踏切)が有名ですが、夏場の早朝は撮影者が集まっていることも多いので、こっちも選択肢としてアリかなと。この日も、我孫子前2号踏切は6時半くらいですでに5人ほど終結してました。

続きはこちらから↓


Nankai6300-95s.jpg

扉が6000系の両開き版ともいえる6300系。
大井川に行った6000系、スカートがついて見た目が6300系になっちゃいましたね笑

Nankai1000-36s.jpg

高野線では少数派の1000系。
時間帯にもよると思いますがビームの影がすごいな…

Nankai6200-73s.jpg

その点、高野線を走るステンレスの通勤車はコルゲートのせいか、影がそれほど目立ちません。優秀!

Nankai6000-260s.jpg

7時半頃になると後方の影が抜けました!

Nankai1000-37s.jpg

1051Fが来ました。車体色は違うものの、先ほどと同じ1000系。

Nankai6000-262s.jpg

6000系のトップナンバー6001F!

Nankai6000-266s.jpg

その後にやって来た6023F。
初期車の6001Fと比べると、前面窓の大きさが違いますね。

Nankai6300-96s.jpg

6302F。
6300系は難波方にも幌なしの車両があるようです。

Nankai2000-22s.jpg

ラストは2000系。2+2+4なのでパンタが壮観です。

今回は約2時間、一切構図を変えずに撮影しました。
色々な構図もいいですが、たまにはこういう定点観察も面白いですね。
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ