国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

七尾線・北陸本線用金サワ413系B08編成 吹田へ配給輸送される。

5/20、金沢総合車両所の413系B08編成が、吹田総合車両所まで配給輸送されました。DD51 1193とクモヤ145-1052が18日に送り込まれており、解体のためと思われます。

先月の415系に続き、またも関西で茜色が見られました!

配9564 DD51 1193+クモヤ145-1052+413系B08編成
DD51-15s.jpg
2021.5.20
@琵琶湖線 山科~京都

今回は天気が期待できそうになかったので、晴れると逆光になる鴨川界隈へ。北陸にはない複々線を入れて撮影できました。またDD51 1193は検査明け間もなかったようで(5/15出場)、朱色の濃さが目立ちますね。

続きはこちらから↓


正面が決まっても気が抜けません。そのままカメラを振って、

クモヤ145-1706s

これですね。
前回の415系同様、クモヤ145との連結シーンは貴重なので(史上初?)必ずアップで収めるつもりでした。

編成写真の後、連結部のアップを撮るためにはある程度線路から離れる必要があるため、撮影地は限られますね。今回は曇りなので光線は度外視でOKでしたが、晴れたらどうしただろう…?また上牧行ったかも。

そのままさらにケツ撃ち。

413-158s.jpg

茜色のB08は初撮影。
前→真ん中→後ろといい流れで撮影できました!

過去撮影した413系B08編成↓

413-77s.jpg
2011.3.5
@森田~福井

この頃は521系の北限が金沢辺りだったので、富山、新潟エリアはまだまだ国鉄車ばかりでした。その反面、福井界隈で413系や419系、455系(急行型)が撮れておらず、特に419系は2011年3月のダイヤ改正で引退とのことで、少ない晴れ間をものにしようと慌てて九頭竜川へ行った時のカット(曇ったけどw)。

その翌年、B08は413系初の塗装変更車として青一色になりました。

413-133s.jpg
2012.2.22
@水橋~滑川

この青は曇るとどんよりで、特に晴れで撮りたい色でしたね。
空もいかにも北陸の冬って感じで、なんか見てるだけでどんよりした気分(笑)

そして2016年の検査時に赤へ塗り替わり、現在に至ります。
地域色から地域色への変更を経験した車両もなかなか珍しいんじゃないでしょうか?

B08、長い間お疲れ様でした。
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ