国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145×Osaka Night パート1。(梅田信号場)

2月12日、森ノ宮のクモヤ145-1123をお迎えに、吹田のクモヤ145-1006+クモヤ145-1003が送り込まれました。一発目は中津陸橋で撮影。

回6459M (写真手前から)クモヤ145-1003+1006
クモヤ145-1630s
2021.2.12
@梅田貨物線 新大阪~梅田信

狙いどおり、梅田のビル群がいい感じに写ってくれました。
この回6459Mは後追いになるので、本来なら早朝入場スジの回6452Mが狙い目なのでしょうが、早朝だとビルの電気があまりついてないはず。たぶん6459のほうが画になります。

22時頃の通過。背後のビル群ですが、このご時世で電気のつき具合も悪いのかな?とか思ったり。

続きはこちらから↓


ちなみクモヤは梅田信号場で停車するため、低速でやってきました。おかげで1/250まで落とせましたが、それでもISO51200です(笑)まあ使ったのが開放F5.6のレンズなので、もっと明るいレンズなら12800あたりまで落とせるかもしれません。

ただ金網越しなので、径の大きいレンズは写り込みが…?とか色々面倒くさいね。

287-25s.jpg

283-12(新大阪~梅田信)s

またクモヤ145は窓が少ないので、同露出で撮った↑と比べると暗く見えます。
ピン電+0.3EVくらいを意識するといいのか?

撮影後は停車位置へ行ってみることに。
梅信のことはよく知らず、これが意外と遠い!

クモヤ145-1633s

最後は走って、発車2分くらい前になんとか到着。。
もちろん三脚をセットする時間はなく、超高感度で手持ち撮影。

でもいい雰囲気です。うめきたエリアとよばれるこの辺りは2023年頃に地下化されるので、チャンスがあれば、また違ったアングルで撮りたいですね!

パート2に続く。
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ