4~5日は北陸出張でした。金沢駅ホームに立つと、期せずしてこれが…!
この度、水色一色になった金沢総合車両所富山支所のキハ40 2084です。

2021.3.5
@北陸線 金沢
元は朱色でしたが、後藤総合車両所での入場中に水色となり、この日出場回送だったようです。富山支所には「忍者ハットリくん」などのラッピング車が複数所属しているので、また新たなラッピングが施されるんでしょうかね?
続きはこちらから↓
数日前の構内試運転の写真は見ていたので存在は知ってましたが、実際に会えるとは…!

大人しいというか、薄めの水色です。
最初は違和感がありましたが、この控えめな感じがイイかも。

この後富山支所でラッピングが施されるとすれば、なかなか貴重なシーンになりそうです。出張のついでに観光したかったんですが、雨なので帰ろうと思った矢先の出来事。いい記録になりました!
このキハ40 2084ですが、水色になる前の朱色…のさらに前、高岡色時代の写真があったので貼っときます。

2010.11.30
@旧・北陸線 小杉~呉羽
朝夕には3、4連で城端線から富山へ直通する列車がありました。今はこの頃に比べラッピングが増えてるようなので、編成バリエーションがあって面白いんじゃないでしょうかね?
…とはいえ、高岡色が消滅したのはちょっと残念。このワインレッドも渋くてなかなか格好いいです。
この度、水色一色になった金沢総合車両所富山支所のキハ40 2084です。

2021.3.5
@北陸線 金沢
元は朱色でしたが、後藤総合車両所での入場中に水色となり、この日出場回送だったようです。富山支所には「忍者ハットリくん」などのラッピング車が複数所属しているので、また新たなラッピングが施されるんでしょうかね?
続きはこちらから↓
数日前の構内試運転の写真は見ていたので存在は知ってましたが、実際に会えるとは…!

大人しいというか、薄めの水色です。
最初は違和感がありましたが、この控えめな感じがイイかも。

この後富山支所でラッピングが施されるとすれば、なかなか貴重なシーンになりそうです。出張のついでに観光したかったんですが、雨なので帰ろうと思った矢先の出来事。いい記録になりました!
このキハ40 2084ですが、水色になる前の朱色…のさらに前、高岡色時代の写真があったので貼っときます。

2010.11.30
@旧・北陸線 小杉~呉羽
朝夕には3、4連で城端線から富山へ直通する列車がありました。今はこの頃に比べラッピングが増えてるようなので、編成バリエーションがあって面白いんじゃないでしょうかね?
…とはいえ、高岡色が消滅したのはちょっと残念。このワインレッドも渋くてなかなか格好いいです。
- Related Entries
-
-
七尾線521系に30周年のヘッドマークが取り付けられる。
-
水色一色になったキハ40 2084とまさかの遭遇。
-
521系100番台(七尾線向け)×京都タワー。
-
クハ455-702と再会。
-
419系の日 野宿して419系6連を。(2010年)
-