一時期、千葉を走った211系。シングルアーム×菱形の2丁パンタは面白かったけど、
なんでロングシートなん?!
内房=黒

2009.1.25
@内房線 巌根~木更津
それがネックだったかどうか知りませんが、千葉では短命に終わりました。
安房鴨川や銚子など長丁場の列車もあるわけで、セミクロスシートの113系のほうがずっとよかったですね。
その反面、線区ごとの色分けは113系を踏襲していました。内房線は黒。
続きはこちらから↓
外房・東金=赤

2009.4.3
@外房線 永田~大網
朝には5+5の10連運用もありました。
総武=黄

2009.2.1
@総武線 四街道~物井
成田・鹿島=緑

2009.3.21
@成田線 佐倉~酒々井
幕張車両センターには2006~2013年と短期間の在籍でしたが、
現在は装いを改め、長野地区で活躍中です! 相変わらずロングシートみたいだけど
なんでロングシートなん?!
内房=黒

2009.1.25
@内房線 巌根~木更津
それがネックだったかどうか知りませんが、千葉では短命に終わりました。
安房鴨川や銚子など長丁場の列車もあるわけで、セミクロスシートの113系のほうがずっとよかったですね。
その反面、線区ごとの色分けは113系を踏襲していました。内房線は黒。
続きはこちらから↓
外房・東金=赤

2009.4.3
@外房線 永田~大網
朝には5+5の10連運用もありました。
総武=黄

2009.2.1
@総武線 四街道~物井
成田・鹿島=緑

2009.3.21
@成田線 佐倉~酒々井
幕張車両センターには2006~2013年と短期間の在籍でしたが、
現在は装いを改め、長野地区で活躍中です! 相変わらずロングシートみたいだけど
- 関連記事
-
-
E217系撮影ダイジェスト。(2月17日 E217系の日)
-
まだまだ安泰?岡山電車区213系。(2月13日 213系の日)
-
これで安房鴨川は拷問。(2月11日 211系の日)
-
「新系列車両」の原点ここにあり。(2月09日 209系の日)
-
九州で初めての撮り鉄…415系12連など。
-
そんな嫌ならバスにすれば。