正月の続きです。新秋津の後は、東大宮へ移動。
車籍はありませんが、ここにも訓練用のクモヤとクモユニがいます!
左:クモユニ143-3 右:クモヤ143-21

2021.1.1
@東京・大宮総合訓練センター
手前の柵をかわすには、最低1mくらいの脚立が要ります。
クルマがないと難しいね。。
クモヤ143-21はこれまで白幕だったり回送幕のことが多かったのですが、いつからかご覧の幕を出すようになりました。

「青葉」「朝日」とは、おそらく訓練に使用されている模擬駅の名前ではないかと思います。以前の訓練シーンの写真を見ると、
続きはこちらから↓
同じく東大宮常駐の209系訓練車

2017.1.13
@東京・大宮総合訓練センター
左側にホームらしきものが見えます。中ほどには駅名標(?)も。
これが「青葉」「朝日」のどちらかじゃないかと思います。
また航空画像には、他にも駅のようなものが見えました。
ちなみに今回、隣のクモユニ143-3は「急行」でした(笑)
クモユニにも「青葉⇔朝日」幕があるっぽい。検索したら出てきた。

このクモユニ143-3が長野からはるばるやって来たのは2018年8月。
これでクモヤ143-21は引退だと思いましたが…2年以上経っても健在とは、正直意外です。

もうすっかりボロボロですが、残ってくれるに越したことはないですね!
以上で2021年の撮り初めは終了。
例の感染症のせいで引き続き不安な日々ですが、ささやかな正月気分を楽しめました。
今年は、順当なら新潟のクモヤ143-51や宮原のクモヤ145-1004などが入場するはずなので、その辺も楽しみです。
今年も当ブログをよろしくお願いします!
車籍はありませんが、ここにも訓練用のクモヤとクモユニがいます!
左:クモユニ143-3 右:クモヤ143-21

2021.1.1
@東京・大宮総合訓練センター
手前の柵をかわすには、最低1mくらいの脚立が要ります。
クルマがないと難しいね。。
クモヤ143-21はこれまで白幕だったり回送幕のことが多かったのですが、いつからかご覧の幕を出すようになりました。

「青葉」「朝日」とは、おそらく訓練に使用されている模擬駅の名前ではないかと思います。以前の訓練シーンの写真を見ると、
続きはこちらから↓
同じく東大宮常駐の209系訓練車

2017.1.13
@東京・大宮総合訓練センター
左側にホームらしきものが見えます。中ほどには駅名標(?)も。
これが「青葉」「朝日」のどちらかじゃないかと思います。
また航空画像には、他にも駅のようなものが見えました。
ちなみに今回、隣のクモユニ143-3は「急行」でした(笑)
クモユニにも「青葉⇔朝日」幕があるっぽい。検索したら出てきた。

このクモユニ143-3が長野からはるばるやって来たのは2018年8月。
これでクモヤ143-21は引退だと思いましたが…2年以上経っても健在とは、正直意外です。

もうすっかりボロボロですが、残ってくれるに越したことはないですね!
以上で2021年の撮り初めは終了。
例の感染症のせいで引き続き不安な日々ですが、ささやかな正月気分を楽しめました。
今年は、順当なら新潟のクモヤ143-51や宮原のクモヤ145-1004などが入場するはずなので、その辺も楽しみです。
今年も当ブログをよろしくお願いします!
- Related Entries
-
-
東大宮の訓練車クモヤ143-21、解体される。
-
クモヤ143-21による「青葉⇔朝日」区間運転走る。
-
クモヤ143×クモユニ143。
-
東大宮のクモヤ143、シーズンOFF。
-
東大宮のクモヤ143と209系 訓練を行う
-