東経135度子午線を、

クモヤ145が

通過!

2020.7.2
@JR神戸線 明石~朝霧(山陽電車 人丸前)
続きはこちらから↓
7月1日にクモヤ145-1108の伴走を務めたクモヤ145-1007+1009が、翌7月2日に吹田へ戻りました。
3年前に雨で撃沈した姫路城バックで収めようと思いましたが、今回も遠景が怪しかったので山陽電車の人丸前駅へ。この近辺はJR神戸線(明石~朝霧間)と並行しており、上り外側線であれば足回りまで写すことができます。
そして、なんといっても日本標準時子午線(東経135度線)の標識があるので、一度はクモヤ145と絡めたいと思っていました。
背後には明石市立天文科学館もあり、3点を詰め込んで撮影!
JR神戸線らしいカットになりました。

クモヤ145が

通過!

2020.7.2
@JR神戸線 明石~朝霧(山陽電車 人丸前)
続きはこちらから↓
7月1日にクモヤ145-1108の伴走を務めたクモヤ145-1007+1009が、翌7月2日に吹田へ戻りました。
3年前に雨で撃沈した姫路城バックで収めようと思いましたが、今回も遠景が怪しかったので山陽電車の人丸前駅へ。この近辺はJR神戸線(明石~朝霧間)と並行しており、上り外側線であれば足回りまで写すことができます。
そして、なんといっても日本標準時子午線(東経135度線)の標識があるので、一度はクモヤ145と絡めたいと思っていました。
背後には明石市立天文科学館もあり、3点を詰め込んで撮影!
JR神戸線らしいカットになりました。
- 関連記事
-
-
クモヤ145×姫路城…というか姫路の街。
-
クモヤ145×阪急神戸三宮。
-
日本標準時子午線(東経135度線)×クモヤ145×明石市立天文科学館。
-
これで最後?クモヤ145+113系HG編成+クモヤ145。
-
回7777M クモヤ145×2 武田尾にて。
-