国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

南海6000系トップナンバー6001F&快急運用の話。

昨年秋~冬に18両が廃車となり、現存率75%となった南海6000系(54/72両)。一気に置き替えられそうな予感でしたが、今年になって廃車はゼロ。トップナンバー6001Fもバリバリ走ってます。

Nankai6000-179s.jpg
2020.5.24
@南海高野線 林間田園都市

高野線は線路がおおむね南北なので、難波方面の列車は夏場でないと順光になりません。林間田園都市駅ホームもその一つで、朝の上りをアウトカーブでとらえることができます。

やっぱりトップナンバーはいいですね!編成が締まって見える。
前4両が6001Fで、この日は6001F+6031F+6915Fで8連を組んでいました。

時刻表を見ると、この8連は折り返し、

続きはこちらから↓


快急に充当!

Nankai6000-182s.jpg
@北野田

調べたところ、快急は平日6本、土日は2本(上下合計)しかありませんでした。
平日の6本のうち、4本は朝~正午の下りに設定されていますが、1・2本目は2扉車が入るようです。

↓平日の難波10:24発快急。高野山(極楽橋)幕なのでこれはこれで面白いですが。

Nankai2000-13s.jpg
2019.12.25
@我孫子前~浅香山

3・4本目なら6000系の可能性がありますが、それぞれ難波11:02・12:00発となるので、夏場は太陽が高すぎますね(暑いし!)。

↓難波11:02発の1701列車。3月くらいならまだいける。

Nankai6300-74s.jpg
2020.3.12
@堺東~三国ヶ丘

対して、土日の快急は2本とも2扉車でなく、
下り:難波9:02発
上り:橋本12:11発

なので、夏場の狙い目は土日の下りかなと思います。
あくまで6000系をおさえるなら、という話で!
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ