三つの密を避け、河堀口。
やっぱりやりたくなってしまう流し撮り。ネタ列車を写し止めた時の喜びはひとしおなので!
クモヤ145-1003+クモハ113-2060+クモハ112-2060+クモヤ145-1007
@阪和線 美章園~天王寺
(近鉄南大阪線 河堀口)
13日のHG201に続き、17日にはHG202も吹田へ送られました。
4日前と同じクモヤ145-1003・1007でしたが、今回は1003側が「S113」、1007は「5963」を表示していました。やはり廃車でしょうかね。
ちなみに、クモヤ145-1003が京都方に連結されるのはけっこう珍しかったりします。
続きはこちらから↓
これまで撮ったHG202

2枚とも2012.4.1
@きのくに線 切目~岩代
御坊~紀伊田辺間の普電は一時間ヘッドでしたが、日中はHG201・202のみで回していたので意外と見る機会は多かったと思います(阪和色ラストランの時しか撮ってませんが)。

2018.4.20
@大阪環状線 大正
2018年の出場回送。
停まる場所が少なく、その中で撮れる場所も少なく、停まる時間もわずか。
大正や大阪、京橋に集中するのもしゃーないですね。

2018.3.12
@JR京都線 吹田
およそ113系とは思えない顔立ちで活躍した紀勢ワンマンの113系。
長い間お疲れ様でした。
やっぱりやりたくなってしまう流し撮り。ネタ列車を写し止めた時の喜びはひとしおなので!
クモヤ145-1003+クモハ113-2060+クモハ112-2060+クモヤ145-1007
2020.4.17
@阪和線 美章園~天王寺
(近鉄南大阪線 河堀口)
13日のHG201に続き、17日にはHG202も吹田へ送られました。
4日前と同じクモヤ145-1003・1007でしたが、今回は1003側が「S113」、1007は「5963」を表示していました。やはり廃車でしょうかね。
ちなみに、クモヤ145-1003が京都方に連結されるのはけっこう珍しかったりします。
続きはこちらから↓
これまで撮ったHG202

2枚とも2012.4.1
@きのくに線 切目~岩代
御坊~紀伊田辺間の普電は一時間ヘッドでしたが、日中はHG201・202のみで回していたので意外と見る機会は多かったと思います(阪和色ラストランの時しか撮ってませんが)。

2018.4.20
@大阪環状線 大正
2018年の出場回送。
停まる場所が少なく、その中で撮れる場所も少なく、停まる時間もわずか。
大正や大阪、京橋に集中するのもしゃーないですね。

2018.3.12
@JR京都線 吹田
およそ113系とは思えない顔立ちで活躍した紀勢ワンマンの113系。
長い間お疲れ様でした。
- 関連記事
-
-
113系福フチS9編成 福知山へ戻る。(クモヤ145サンド)
-
5月頭×加島陸橋×回7777M×クモヤ145=微妙。
-
113系近ヒネHG202編成 クモヤサンドで吹田へ回送される。
-
113系近ヒネHG201編成 クモヤサンドで吹田へ回送される。
-
宝塚の俯瞰、0勝3敗。(クモヤ145×2 吹田へ返却)
-