国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

113系近ヒネHG201編成 クモヤサンドで吹田へ回送される。

4月13日早朝、きのくに線で使用されていた113系ワンマン車(HG201編成)が吹田へ送られました。3月のダイヤ改正で御坊~紀伊田辺間に227系が進出したため、このまま廃車でしょうか。

クモヤ145-1003+クモハ113-2058+クモハ112-2058+クモヤ145-1007
クモヤ145-1540s
2020.4.13
@梅田貨物線 梅田信~新大阪

形態は入出場でも見られたクモヤサンド。早朝ながら以前に比べ遅いスジだったため、やっとまともに走行写真を収めることができました。
2016、2018年の入出場時は露出がなく、一か八かの流し撮りでだいたい失敗してましたから(笑)

続きはこちらから↓



17日にはHG202が吹田へ来るので、撮影チャンスは2回。その中で梅田貨物線が地下化されることを考えると、このスカイビルバックは外せないと思っていました。もし113系が廃車ならなおさら、この風景が見られるのも最後でしょう。

これまで撮ったHG201

HG201s.jpg
2010.8.24
@きのくに線 稲原~印南

HG201_2s.jpg
2012.4.1
@同 切目~岩代

2枚目は阪和色ラストランの時です。もう行く機会はないだろうと思って、日没まで残って撮影。この後青一色に塗り替えられたので、ホントに撮っておいて正解でした。

sクモヤ145-498
2016.6.28
@大阪環状線 野田

これは2016年の吹田出場。
出場は深夜なので露出がなく、停まる場所も限られていました。しかも、場所によっては終電に間に合わない…。野田阪神のガストで一夜を過ごしたこともあったっけ(笑)

とにかくヒネ113のクモヤサンドに関しては難儀しましたが、いい思い出です。
Related Entries

Comments


Body

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ