クモヤ145-1106の入場と入れ替わりに日根野へ貸し出されていた(?)クモヤ145-1001が、1003とともに吹田へ戻りました。

2020.1.10
@梅田貨物線 梅田信~新大阪
早朝で露出が厳しいことは承知でしたが、梅貨が地下化されると見られなくなるシーンなので行ってきました。4年前にも訪れたのですが、線路が切り替わって撮りやすくなりましたね。最近、どうりでここの画像を見るようになったわけだ。
また、今春のダイヤ改正で御坊~紀伊田辺間で使用されている113系2連が227系に置き換わるとのこと。つまり、入場などでクモヤ145が梅田貨物線を走る機会も減るだろうと。
ISO80000という容赦ない暗さでしたが、そういう意味でも、いい記録になりました。
夏場の早朝が順光なので、森ノ宮のクモヤが入場する時あたりに条件が整わないかな…(笑)

2020.1.10
@梅田貨物線 梅田信~新大阪
早朝で露出が厳しいことは承知でしたが、梅貨が地下化されると見られなくなるシーンなので行ってきました。4年前にも訪れたのですが、線路が切り替わって撮りやすくなりましたね。最近、どうりでここの画像を見るようになったわけだ。
また、今春のダイヤ改正で御坊~紀伊田辺間で使用されている113系2連が227系に置き換わるとのこと。つまり、入場などでクモヤ145が梅田貨物線を走る機会も減るだろうと。
ISO80000という容赦ない暗さでしたが、そういう意味でも、いい記録になりました。
夏場の早朝が順光なので、森ノ宮のクモヤが入場する時あたりに条件が整わないかな…(笑)
- Related Entries
-
-
クモヤ145-1001・1003にステッカーが貼付される。
-
113系S9編成 4年ぶりの吹田入場。
-
クモヤ145-1001×梅田スカイビル。
-
9ヶ月ぶりの福知山線クモヤサンド。
-
紅葉×クモヤ145@福知山線。
-