国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ143×クモユニ143。

クモヤ143-21が解体されるまでの光景か。

クモヤ143-422s
2019.1.1
@東京・大宮総合訓練センター

新秋津の後は、同じくクモヤが常駐する「東京・大宮総合訓練センター」へ。ここではクモヤ143-21・209系・ホキが訓練に使用されていましたが、去年8月、長野からクモユニ143-3が配給されて話題になりましたね。

あの日以降、

続きはこちらから↓



クモユニ143とホキを使用した訓練などが目撃されるようになったので、クモヤ143の引退が近いのでは?と気になっています。

今はなき田町車両センターに所属していたクモヤ143-21。
かなり痛々しい状態です。

クモヤ143-424s

東大宮にやってきたのは2013年で、田町車両センターの廃止にともなうものでした。当時、東大宮にはクモヤ143-17が訓練用に常駐していましたが、21が来たことで引退、なんとクモヤ143どうしの交代劇でした。

クモヤ143-415s

役目を終えたクモヤ143-17ですが、調べたところ、クモヤ143-21が来てから9ヶ月ほど後に構内で解体されたようです。
ホームページにクモヤ143-17の頁を作りたいので、写真をお持ちの方、ぜひご連絡ください!)

クモユニ143-34s

それから5年が経過し、今度は長野からクモユニ143-3がやってきました。クモヤ143-17を置き替えた時と状況がよく似ているので、もしかすると数ヶ月後にクモヤ143-21が解体…なんてこともあり得ますよね。

クモヤ143-428s

年末には209系訓練車にも動きがあり、新旧入れ替わるように輸送されました。
左に写っているのは新しい209系。郡山に行った古いほうはどうなるんでしょうね…?


この後しばらく南武支線の205系を撮り、夕方に再訪。
空が暗くなりつつある時間帯を狙って数カット撮りました。

クモヤ143-429(東京・大宮総合訓練センター)s

クモヤ143-436s

完全に陽が落ちても、照明のおかげで真っ暗にはなりません。
ISO5000とかにはなりますが。。

クモヤ143-21の処遇は分かりませんが、これまでクモヤ143とクモユニ143が並ぶことはあまりなかったと思うので、収めることができ満足です!


Related Entries

Comments


Body

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ