国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1104(近ナラ) 快晴の本線試運転。

構内試運転に続き、21日にはクモヤ145-1104の本線試運転が行われました。冬場の試6780Mはますます撮りづらくなり、光線を優先するなら山崎一択ですね(それでもちょっと面ツブレですが)。

試6780M クモヤ145-1104+クモヤ145-1006
クモヤ145-1290s
2018.12.21
@JR京都線 島本~山崎

光線はいいのですが、「被り」が気になる場所でもあります。2月のクモヤ145-1201は207系にドンピシャで並走されましたし、3月のクルクモルも下りホームで構えていた方はアウトだったようで。。ちょっと怖い場所なのですよ。

しばらく避けてたんですが、今回はまさに冬至の本線試運転。仮に往路を被られても、復路はいちばん外側を走るので100%収められる、と腹を括って無事撮ることができました。

すっかり留年中ですが、往路の山崎に関しては、あと下りホームから撮って履修完了にしたいところ。定番の面縦は気が向いたらでいいや…

続きはこちらから↓



続いて、復路は芥川へ。
どうせなら、検査時しかお目にかかれない1104側を、ということでケツ撃ち。

試6781M クモヤ145-1006+クモヤ145-1104
クモヤ145-1292s
@高槻~摂津富田

右から急に飛び出してくるので怖いですね、ここも(笑)

京都方は往路よりさらに面ツブレなので、サイドがちに撮ってみました。左のクモヤ145-1006は退色が目立ってきましたね。2016年2月出場なので、これからもっと色褪せるはずです。


クモヤ145-1104も無事、晴れの走行シーンを収めることができました。
数日前まで予報が絶望的で、これは4年後にお預けかなと諦めていたのですが…どんどん上方修正されて、最終的には雲一つない快晴!

さらに運転日の把握が遅かったにもかかわらず、出場回送も含め、うまいこと仕事の合間に収まってくれました。
なんか先の運まで使っちゃった気がします(笑)


Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ