国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1124(岡オカ) 構内試運転を行う。

一般公開や出場回送ではお目にかかれなかった、東京方の幕。

クモヤ145-1237s
2018.11.2
@網干総合車両所

9月22日に網干へ入場していた岡山のクモヤ145(1124)ですが、全般検査を受け11月2日に構内試運転を行いました。入場前の酷い色褪せとはおさらば、ピカピカな姿を見ることができました。

続きはこちらから↓



去る9月、まさかの土曜日に、しかも食パン顔の115系を連れ網干にやってきたクモヤ145-1124。その日は運動会の撮影があり、終わって何気なくスマホを見たらこれだ…。
マジでやられました。


あれから一ヶ月余り経って、ようやくリベンジの機会がやってきました。
網干の構内試運転は初めてなので、とりあえず陸橋で待機。

クモヤ145-1226s

顔が見えなくても、庫内からクモヤ145の音が聞こえてくるとワクワクします(笑)

しばらくしてゆっくり進んできました。入場前とは別人、ピカピカでした!

クモヤ145-1227s

2016年に検査を受けるも、再塗装されなかった網干のクモヤの横を通り、

クモヤ145-1228s


試運転が始まりました!

門司方
クモヤ145-1242s

東京方
クモヤ145-1234s

今回の検査で、幕がJR西日本式に換装されたようです。
ただし東京方はフォントがやや大きいですね。試運転以外もこんな感じか?

クモヤ145-1231s

左に写っているクモヤ145-1108も、一時期「あぼし」(平仮名!)を表示したりと、網干はたびたびイレギュラーな幕を出してきます。この回送幕もなんかヘン(笑)


クモヤ145-1238s

網干や下関に入場するクモヤは通風器が撤去される傾向にありますが、この1124は
ついたまま出場しましたね。

クモヤ145-1245s

試運転はなんと一時間半に及び、お腹いっぱいになりました。
ROUND.1はとりあえず及第点です。

ここから一般公開での展示・本線試運転・出場回送と続きます。


Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ