10月16日、113系S3編成の入場にともないクモヤ145-1007+1006が福知山へ送り込まれました。

2018.10.16
@福知山線 武田尾
印象的なドーム内を通過するクモヤ145。少し前にここでクモヤ443を撮りましたが、日中だったので背後が白くとんでしまいました。夜のほうがいいですね。

すっかり更新が滞っちゃいました。まあ10、11月は繁忙期なので、ちゃんと稼がんとって感じです。数少ない繁忙期なので…(笑)
この2日後、いつもの抹茶色クモヤサンドで吹田に戻ってきました。
追って記事を書きたいと思います。

2018.10.16
@福知山線 武田尾
印象的なドーム内を通過するクモヤ145。少し前にここでクモヤ443を撮りましたが、日中だったので背後が白くとんでしまいました。夜のほうがいいですね。

すっかり更新が滞っちゃいました。まあ10、11月は繁忙期なので、ちゃんと稼がんとって感じです。数少ない繁忙期なので…(笑)
この2日後、いつもの抹茶色クモヤサンドで吹田に戻ってきました。
追って記事を書きたいと思います。
- Related Entries
-
-
日本標準時子午線(東経135度線)×クモヤ145×明石市立天文科学館。
-
これで最後?クモヤ145+113系HG編成+クモヤ145。
-
回7777M クモヤ145×2 武田尾にて。
-
クモヤ145-1007、やっと出場。
-
クモヤ145×2 三ノ宮駅俯瞰
-