国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145-1124(と115系A-10編成)本線試運転&出場回送。

撮れなかった入場回送の分も込めて…!

クモヤ145-1261s
2018.11.5
@山陽線 網干~竜野

全検入場していた岡山のクモヤ145-1124ですが、5日には本線(網干~上郡間)で試運転を行いました。どうやら岡山から115系A-10編成が送り込まれていたようで、入場同様、クモヤ145×末期色115系のコンビが実現しました。
1124には伴走車をつけるルールなのか?

相方は同じ末期色でも、入場時は2連のG-07編成と組んでいました。しかし残念ながら撮影できず、

続きはこちらから↓



本線試運転はどうしても順光で収めたいと思っていました。構内試運転は曇りだったので、ここをハズすとまた数年後にお預けですからね…




願いは通じたようで、西日に映えるこのイレギュラーな組成を収めることができました!
これでやっと、クモヤ145-1124は履修完了です。

今年はかなりのクモヤ145が入場しアタリ年だったのですが、本線試運転の晴れ率は高いです。ありがたや。




上郡から網干へ戻る頃には日が落ちてしまいましたが、同じ場所に残り撮影。
惜しかったです。あと5分早ければエロ光でした。


幕を「回送」に替え、夜には岡山へ戻っていきました。
こうして見ると本当にピカピカです。

クモヤ145-1266s
@山陽線 網干

発車の20分ほど前に入線しましたが、ひっきりなしに網干入出庫の223系などがやってくるため、撮れる時間はかなり短かったです。
数年後のためにここに書いておきます…(笑)


このクモヤ145-1124ですが、どうやら要検や全検を受ける前年に、臨時入場する決まりなのかもしれません。というのも2014年の要検、今回(2018年)の全検の前年(2013・2017年)にも網干へ来ているからです。

つまり廃車にならなければ、次に本線でお目にかかるのは2021年でしょうかね?
推測にすぎませんが。

で、また伴走車(?)がつくなら、今度は湘南色の115系か、213系ラ・マルでも連れてきてほしいです(笑)


関連記事

Comments


Body

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ