国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145-1003 全検明けの構内試運転を行う。

久々に、晴れの下クモヤ145をゲット。

クモヤ145-1213s
2018.10.1
@JR京都線 岸辺付近

10月1日、吹田本所のクモヤ145-1003が岸辺付近で試運転を行いました。車体表記が「30-10 吹田総」となっていたので、全般検査を受けたようです。

続きはこちらから↓



2018-10-02 (1)s

↓今年4月、検査前のクモヤ145-1003。

2018-10-02 (2)s

旧名称「吹田工」の表記を持つクモヤも、だんだん減ってきましたね。


近スイの構内試運転は、特に日の長い時期でないとサイドに光が回らないので、

クモヤ145-1198s

クモヤ145-1204s

改札外で面タテに限ります。駅先は曇り限定。
雑草が伸びたりしてて、毎回なんとなく立ち位置に迷うんですけどね?


クモヤ145-1199s

離合も見られて面白かったです。

クモヤ145-1211s

とりあえず望遠レンズと、ボディは焦点距離が稼げるようAPS-Cで。でもエントリー機しか持ってない…ってことで、EOS Kissに純正の100-400という凸凹コンビで撮影してました(笑)

ともあれ翌日の本線試運転は撮影できないので、ここで晴れの中収めることができ満足でした!

クモヤ145-1203s


そういえばこの日(10月1日)から、JR西でもPiTaPaのポストペイが適用されるようになったようで!またひとつ便利になりましたね~


関連記事

Comments


Body

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ