6月は晴れ間や撮りたいものと都合が合わず、一ヶ月ぶりの撮影です。
吹田総合車両所(本所)のクモヤ145-1009が全般検査を終え、6/22にJR京都線で試運転を行いました。
往路の試6780Mはビデオも撮るべく、JR総持寺でスタンバイ。しかし線路点検の影響で遅れており、やっと姿が見えたら超ノロノロ。そんな時に接近放送が入り、内側線を新快速が走ってきて…↓
2018.6.22
@JR京都線 JR総持寺
続きはこちらから↓
こりゃ完全アウトだと思いましたが、タッチの差で写真も撮れました(笑)

吹田のクモヤ145の中でも、1009は先日の1052同様、なかなか本線に出てきません。
天気は残念ですが…まあ記録できたのは収穫か。
小走りにホーム上り方へ。

本当にスピードが遅く、通過するどころか止まっちゃいました。
後ろはクモヤ145-1003です。最後の出場は2015年2月なので色褪せが目立ってきましたね。

写真の289系は外側を走っていますが、線路点検の影響で特急列車も内側を走るシーンが見られました。分かりませんが、クモヤ145-1009+1003も途中から内側を走ったのかな?
ダイヤが乱れる中、復路(試6781M)は長岡京界隈へ。外側線は開通したようですが、30分ほど遅れて通過しました。
@長岡京~山崎
2、3日前のヒネ113系クモヤサンドや、クモヤ143の中野出張などは撮影できず。この日は参戦できてよかったです。
吹田総合車両所(本所)のクモヤ145-1009が全般検査を終え、6/22にJR京都線で試運転を行いました。
往路の試6780Mはビデオも撮るべく、JR総持寺でスタンバイ。しかし線路点検の影響で遅れており、やっと姿が見えたら超ノロノロ。そんな時に接近放送が入り、内側線を新快速が走ってきて…↓
2018.6.22
@JR京都線 JR総持寺
続きはこちらから↓
こりゃ完全アウトだと思いましたが、タッチの差で写真も撮れました(笑)

吹田のクモヤ145の中でも、1009は先日の1052同様、なかなか本線に出てきません。
天気は残念ですが…まあ記録できたのは収穫か。
小走りにホーム上り方へ。

本当にスピードが遅く、通過するどころか止まっちゃいました。
後ろはクモヤ145-1003です。最後の出場は2015年2月なので色褪せが目立ってきましたね。

写真の289系は外側を走っていますが、線路点検の影響で特急列車も内側を走るシーンが見られました。分かりませんが、クモヤ145-1009+1003も途中から内側を走ったのかな?
ダイヤが乱れる中、復路(試6781M)は長岡京界隈へ。外側線は開通したようですが、30分ほど遅れて通過しました。
@長岡京~山崎
2、3日前のヒネ113系クモヤサンドや、クモヤ143の中野出張などは撮影できず。この日は参戦できてよかったです。
- Related Entries
-
-
神戸の街中を走るクモヤ145。
-
夜の加島陸橋×クモヤサンド。
-
超徐行のクモヤ145 内側を走る新快速に被られる(笑)
-
クモヤ145×姫路城 のはずだったけど
-
クモヤ145-1009 2年半ぶりに本線を走行
-