国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1052 1,173日ぶりに本線を走行。

3年ぶりの本線走行は、新緑の上牧で。

(写真右から)クモヤ145-1052+クモヤ145-1007 試6781M
クモヤ145-1180s2
2018.5.21
@JR京都線 島本~高槻

吹田本所のクモヤ145-1052が全般検査を受けたようで、18日に構内試運転、21日に本線試運転を行いました。知る限り、1052は2015年にクハ103-1の甲種輸送(吹田本所→京都鉄道博物館)で使用されて以来、約3年ぶりの本線走行となっています。正確には、甲種を終え鉄博から吹田へ戻ったのが2015年3月5日なので、1,173日ぶり(!)

続きはこちらから↓



自分はほとんど…というかまったく撮影できておらず、2015年の吹田公開でお目にかかったのが最後でした。

クモヤ145-184s
2015.10.31
@吹田総合車両所 本所

1052は連結器が双頭タイプであり、交直流車の牽引も可能です。ひと昔前の485系や583系が現存していた頃なら、もう少し稼働率は高かったはずですが…


3年前、残念ながらクハ103-1の甲種は撮れませんでした。でも、そのうちイレギュラーな甲種や配給で撮れるだろうと思っていたんですが、同じ双頭連結器のクモヤ145-1051や1201は走るのに、1052はことごとく出番なし。。いつしか、吹田でもっとも本線に出ないクモヤになっていました。

クモヤ145-1052+クモヤ145-1007 試6780M
クモヤ145-1177s2
2018.5.21
@JR京都線 摂津富田~高槻

とはいえ廃車はなさそうだし、いつかは検査に入るだろう。
首を長くして、ようやくこの日を迎えました。太陽は少し高めですが、往復バッチリ晴れてくれてよかった。巡り合わせに感謝です!

これで現存する未撮影のクモヤ145は、奈良支所の1104のみとなりました。
今年中にコンプリートできるかな…


Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ