国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

五月晴れの近鉄京都線。 

5日は、気になっていた新田辺から徒歩10分ほどのカーブへ。
朝の近鉄京都線を撮影しました。

Kintetsu3200-5s.jpg
2018.5.5
@近鉄京都線 新田辺~興戸

地下鉄乗り入れ対応車3200系。京都線内の下り急行といえば奈良か橿原神宮前だと思っていましたが、一本だけ(?)宮津行きなんてあるんですね。終点は天橋立で有名な方ではない、京都府南部にある近鉄宮津駅。この宮津付近に車庫があるようで、そこへ一旦入庫でしょうかね。

続きはこちらから↓



「ACE」+「Ace」の6連。
サニーカーやビスタカーなどに比べると、この2系列は新塗装が似合いますね。

Kintetsu22000-33s.jpg

6連は最後尾と障害物が被っちゃうんですが、霞みのない空で絶好の「インロー日和」でした。

Kintetsu12400-35s.jpg

そしてイイところで、旧塗装のサニーカーが通過!…しかし被られた(笑)
偶然にもしまかぜでした。まぁしまかぜなら…うん。ちょっとは許せる。

Kintetsu12200-56s.jpg

その後のスナックカーは被りなく収まりました。
ただ、9時半を回るとサイドが薄くなってきます。

207-48s.jpg

すぐ近くには学研都市線も走っており、国道307号線のオーバークロスから撮影可能でした。近鉄もたぶん撮れます。確認してこいよって話ですね。


最後、少し流して撤収。

Kintetsu8000-15s.jpg

Kintetsu22000-34s.jpg

Kintetsu1020-19s.jpg

京都府南部はまだ田植えの気配がありませんでした。1日に訪れた名張界隈はちらほら水が入っていたので、水鏡はまず大阪線内で押さえたいですね。

…ってかこの日、大阪線行けばよかった感(笑)


Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ