全検を受けたクモル145-1015+クル144-15ですが、26日の本線試運転はイオン高槻の立体駐車場から撮ってみました。復路の試6781Mです。

2018.3.26
@JR京都線 島本~高槻
狙った車両に「被り」は避けたいところですが、
続きはこちらから↓
クルクモルは荷台の車体高が低いので、「裏被り」も致命的ですよね。
当日、よりによってその不安が的中してしまい、クモルの反対側から上り貨物が接近。往路は納得いく写真が撮れなかったので、こりゃ二発とも撃沈か…。ファインダーを覗きながら顔面蒼白になりかけた瞬間、幸運にもコンテナのない部分とクモルがバッティングし、辛勝。右には抜けたばかりのコンテナが写っており、なんとも心臓に悪い撮影となりました(笑)
それでも、背後が家なので存在感が少しマイナスされたかもしれません。クモルを俯瞰する場合は(…って滅多にないことですけど)、荷台の背後に注意ですね。
この辺りは新名神高速道路の全線開通に向けて景色が変わってくると思われるので、クモヤ145も収めておきたいです。

2018.3.26
@JR京都線 島本~高槻
狙った車両に「被り」は避けたいところですが、
続きはこちらから↓
クルクモルは荷台の車体高が低いので、「裏被り」も致命的ですよね。
当日、よりによってその不安が的中してしまい、クモルの反対側から上り貨物が接近。往路は納得いく写真が撮れなかったので、こりゃ二発とも撃沈か…。ファインダーを覗きながら顔面蒼白になりかけた瞬間、幸運にもコンテナのない部分とクモルがバッティングし、辛勝。右には抜けたばかりのコンテナが写っており、なんとも心臓に悪い撮影となりました(笑)
それでも、背後が家なので存在感が少しマイナスされたかもしれません。クモルを俯瞰する場合は(…って滅多にないことですけど)、荷台の背後に注意ですね。
この辺りは新名神高速道路の全線開通に向けて景色が変わってくると思われるので、クモヤ145も収めておきたいです。
- 関連記事