16日には、クモヤ145-1126を福知山までサンドしたクモヤ145-1001+1003が吹田へ戻りました。ネットでたまたま見つけた、西宮名塩駅を見下ろすポイントへ。

2018.3.16
@JR宝塚線 西宮名塩
駅から徒歩3分の超・お手軽撮影地ですが、福知山線らしい雰囲気で気に入りました。以前、このトンネルを飛び出してくるクモヤ145をホームから狙いましたが、こっちのほうがしっくりきます。
続きはこちらから↓
周りの景色を入れず、トンネルだけ写してもいい感じです。

今回、先頭クモヤ145-1001の幕が珍しくJR西日本仕様の「回送」だったので、望遠でもよかったかも。

3月も終盤に入ったので、来年また日中スジに期待です!

2018.3.16
@JR宝塚線 西宮名塩
駅から徒歩3分の超・お手軽撮影地ですが、福知山線らしい雰囲気で気に入りました。以前、このトンネルを飛び出してくるクモヤ145をホームから狙いましたが、こっちのほうがしっくりきます。
続きはこちらから↓
周りの景色を入れず、トンネルだけ写してもいい感じです。

今回、先頭クモヤ145-1001の幕が珍しくJR西日本仕様の「回送」だったので、望遠でもよかったかも。

3月も終盤に入ったので、来年また日中スジに期待です!
- Related Entries
-
-
紅葉×クモヤ145@福知山線。
-
東のセンイチがEF64 1001ならば。
-
クモヤ145-1001×名塩隧道 その2。
-
紀勢線用113系2連 吹田へ入場。
-
クモヤ145-1201 検査明けの試運転を行う。
-