国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1201 検査明けの試運転を行う。

1月4日に吹田へ入場したクモヤ145-1201が検査を終え、2月13日に本線試運転を行いました。

写真は復路(試6781M)。高槻から近い、芥川で撮影しました。鉄橋至近から見上げた写真をよく見かけますが、離れてもいい感じです。20m2両は少々窮屈だったので、右のマンションを入れて撮影。

クモヤ145-1075s
2018.2.13
@JR京都線 高槻~摂津富田

左(先頭)からクモヤ145-1001+1201です。狙い目は検査明けのクモヤ145-1201なので、本命は往路だったんですが…山崎ではまさかの、

続きはこちらから↓



被り!
321系が完璧に並走してきたので、なすすべなし。清々しいくらいでした(笑)

↓クモヤ145-1007の時は撮れたんですがねえ。と思いつつ調べると、通過と同時刻に発車する普電があったので、基本的には被ると思った方がいいのかな?この間はラッキーだった可能性大。

クモヤ145-1019s
2018.1.24
@JR京都線 島本~山崎


1201は近キトの所属で、クモヤ145の中で唯一、1基パンタという特徴車。本線にもあまり出てこない上、バリ晴れときたら…ジャブじゃなくてストレートをもらった感じです。


というわけで、これら写真の株UP。

クモヤ145-1068s
2018.2.9
@JR京都線 岸辺

9日の構内試運転です。
この日、103系クモヤサンド廃回の傍らで地味に行われていました。
最低限のモノは撮れていてよかったです。

また113系と同時に入場した際も、ギリギリのところで晴れました。

クモヤ145-1006s2
2018.1.4
@JR京都線 島本~高槻

本線試運転は残念でしたが、
現存する全クモヤ143・145の走行シーンを「晴れ」で撮ることが目標なので、1201は達成済みとします。

この2枚があってよかった…(苦笑)
Related Entries

Comments


Body

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ