国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-118による、臨時「かいじ」運転。

年が明けました。このブログで2017年を振り返りたかったんですが、書いているうちに年が明けそうだったので、途中で削除。元旦にさっそく撮影したので、代わりの報告です!

さて2018年の撮り初めは、2年連続で新秋津の訓練車・クモヤ145-118になりました。
同車には年末から、

クモヤ145-992s
2018.1.1
@八王子総合訓練センター

180103.jpg

「迎春 かいじ 2018年」のヘッドマークが取りつけられていました。
クモヤ145×特急。2017年の「はくつる」に続き、かな~りアンバランスな組み合わせ(笑)でもそれがいいです。

そういえば去年の元旦は、

続きはこちらから↓



ヘッドマーク掲出の情報を得、突発的に上京しました。反省点としては、クモヤの顔に影がかかっちゃったこと。午前中が順光なので、時間とともに住宅の影が引くだろうと思いました。ところが今度はオーバークロスの影が落ち始め、すでに、日を改めないとリベンジ不可能な状態でした。

クモヤ145-653s
2017.1.1

なので今年は、早めに現地へ行って待機!
様子を見つつ、武蔵野線の205系を撮ってました。

205-346s.jpg
@武蔵野線 新小平~新秋津

初日の出も撮影。
あー、でももう昇り切っちゃってますね。

5D4_9580s.jpg


8時50分くらいに、影からクモヤおよび209系の顔が抜けました!

クモヤ145-995s


ここで、もうお気づきの方もいるかもしれませんが、

2018-01-03 (1)s
2017.1.1

2018-01-03 (2)s
2018.1.1

なんと、クモヤ145-118の側面に帯が一本追加されていました。
でも残念ながら、209系に隠れて見えません。次の上京時にお預けです。


隣にいる、同じく訓練車の209系は「あずさ」HM。

クモヤ145-999s

ここのHMネタは去年知りましたが、きっと毎年恒例なのかもしれません。
2016年以前はどんなデザインだったんでしょう?
とにかくこの両者、相当可愛がられていることはわかりました(笑)


9時を回るとクモヤの前面に影が落ちてきたため、撤収。
日中は友人と食事などして、また戻ってきました。

クモヤ145-1004s

去年は完全に暗くなってから訪れましたが、今年は暗くなりつつある、青っぽくなる時間帯を狙って撮影。近くにはナイス蛍光灯。完全に真っ暗にはなりません!

205-348s.jpg
@新小平~新秋津

最後、また少し205系を撮影して終了。
205系も、一大勢力なのは武蔵野線くらいになりましたね。記録記録。

撮り初めにまずまず満足して、新幹線で帰りました。
新秋津は東海道新幹線に対して中途半端な場所にあり、さて東京から乗ろうか、新横浜から乗ろうか8分くらい悩みました。


…今年も当ブログをよろしくお願いします!
Related Entries

Comments


Body

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ