撮影の仕事では指定の腕章をつけたり、先方からお借りするのですが、たまに、どちらでもないことがあります。その場合は腕章なしでもイイかな、と思っていましたが、誤解がなきにしもあらず…ということで自作しました。↓↓

Amazonや楽天には「撮影」や「PHOTO」などの腕章が山ほど売られていました。
が、
続きはこちらから↓
どうせ自前なら、好きな車両のひとつくらい入れたいじゃないですか??

下の「KUMOYA.com」は自分のサイト名ですが、実は屋号なんです。
むしろ入れるべきだ。うん。
現場では指定の腕章をつけることが多いので、あまり出番はないかもしれません。あくまでも予備です。もちろん、撮り鉄では絶対に使いませんよ(笑)

ちなみに、挿入した写真は川越車両センターのクモヤ143-11です。今年3月に大宮へ入場しましたが、未だに出場していません。10月には川越恒例の一般公開がありますが…大宮で過ごすんでしょうかね?

Amazonや楽天には「撮影」や「PHOTO」などの腕章が山ほど売られていました。
が、
続きはこちらから↓
どうせ自前なら、好きな車両のひとつくらい入れたいじゃないですか??

下の「KUMOYA.com」は自分のサイト名ですが、実は屋号なんです。
むしろ入れるべきだ。うん。
現場では指定の腕章をつけることが多いので、あまり出番はないかもしれません。あくまでも予備です。もちろん、撮り鉄では絶対に使いませんよ(笑)

ちなみに、挿入した写真は川越車両センターのクモヤ143-11です。今年3月に大宮へ入場しましたが、未だに出場していません。10月には川越恒例の一般公開がありますが…大宮で過ごすんでしょうかね?
- Related Entries