8/4に網干へ入場した宮原のクモヤ145-1004ですが、検査を終え、9/7に山陽線で試運転を行いました。前日に吹田からクモヤ145-1006と1007が送り込まれており、3両編成で網干~上郡間を走行しました。
写真はその往路で、先頭からクモヤ145-1004+クモヤ145-1007+クモヤ145-1006です。

2017.9.7
@山陽線 網干~竜野
先頭のクモヤ145-1004はなかなか本線を走行する機会がなく、今回の試運転を楽しみにしていました。…ですがあいにくの天気。何かワンポイントが欲しくて、本線側に停まっていた網干のクモヤ145-1108を入れて撮影。4両のクモヤ145がフレームに収まりました(^^)
入場前、背後のクモヤ145-1108以上に色褪せていた1004ですが、すっかり綺麗になりましたね!
続きはこちらから↓
出区前の様子。

1004はクモヤ145-1000番台で唯一、吹田以外の所属です。
(神戸←)クモヤ145-1006(門司)

(神戸←)クモヤ145-1006+クモヤ145-1007(門司)

(神戸←)クモヤ145-1007+クモヤ145-1004(門司)

吹田車と宮原車で上昇するパンタが異なっていたのですが、1004だけエンドマークが逆なんですね。
往復の試運転を撮影したのち、庫内へ向かうところを撮影。

クモヤ145-1004は今回の検査によって、屋根上の通風器が撤去されました。
雨なので余計にツルツル(笑)
通風器がないのは、すぐそばにいた網干のクモヤ145-1108も同様です。


2016.12.21
@山陽線 竜野~相生
1108も昨年12月に出場したばかりなのですが、このパッチワーク(笑)
重要部検査だったからでしょうかね?
このとんでもない前例があったので、1004がどんな色になるか楽しみでした。
でもすっかり綺麗になり、まだ活躍してくれそうです。
つづく。
写真はその往路で、先頭からクモヤ145-1004+クモヤ145-1007+クモヤ145-1006です。

2017.9.7
@山陽線 網干~竜野
先頭のクモヤ145-1004はなかなか本線を走行する機会がなく、今回の試運転を楽しみにしていました。…ですがあいにくの天気。何かワンポイントが欲しくて、本線側に停まっていた網干のクモヤ145-1108を入れて撮影。4両のクモヤ145がフレームに収まりました(^^)
入場前、背後のクモヤ145-1108以上に色褪せていた1004ですが、すっかり綺麗になりましたね!
続きはこちらから↓
出区前の様子。

1004はクモヤ145-1000番台で唯一、吹田以外の所属です。
(神戸←)クモヤ145-1006(門司)

(神戸←)クモヤ145-1006+クモヤ145-1007(門司)

(神戸←)クモヤ145-1007+クモヤ145-1004(門司)

吹田車と宮原車で上昇するパンタが異なっていたのですが、1004だけエンドマークが逆なんですね。
往復の試運転を撮影したのち、庫内へ向かうところを撮影。

クモヤ145-1004は今回の検査によって、屋根上の通風器が撤去されました。
雨なので余計にツルツル(笑)
通風器がないのは、すぐそばにいた網干のクモヤ145-1108も同様です。


2016.12.21
@山陽線 竜野~相生
1108も昨年12月に出場したばかりなのですが、このパッチワーク(笑)
重要部検査だったからでしょうかね?
このとんでもない前例があったので、1004がどんな色になるか楽しみでした。
でもすっかり綺麗になり、まだ活躍してくれそうです。
つづく。
- 関連記事
-
-
クモヤ145-1004(近ミハ) 廃車に。
-
クモヤ145が4両集結。(クモヤ145-1004 網干を出場)
-
クモヤ145×103系×サロンカーなにわetc.@宮原
-
クモヤ145-1004(網干総合車両所 宮原支所)
-