9月6日、吹田所属のクモヤ145-1007+1006が、網干へ回送されました。
神戸市役所の24F展望台から撮影。入場は無料です。

2017.9.6
@東海道線 三ノ宮
ビル間に2両分がすっぽり収まるので、クモヤにはピッタリ。
ただ列車が右側から急に出てくるため、シャッタータイミングが怖いです。2分くらいファインダーを見っぱなしでした。
↓以前、この場所ではクモヤ443を撮影していて、ぜひクモヤ145も収めたいと思っていました!

2016.10.24
順光は正午頃。クモヤ443ならいい時間に下るのですが、クモヤ145の場合は早朝だったり、午後遅めだったり…知る限り、最適なスジがないんですよね。
そういう意味では今回、曇りでよかったかなと思います。
回送されたクモヤ145-1007+1006は翌日、クモヤ145-1004(近ミハ)の本線試運転・出場回送の伴走を務めています。
つづく。
神戸市役所の24F展望台から撮影。入場は無料です。

2017.9.6
@東海道線 三ノ宮
ビル間に2両分がすっぽり収まるので、クモヤにはピッタリ。
ただ列車が右側から急に出てくるため、シャッタータイミングが怖いです。2分くらいファインダーを見っぱなしでした。
↓以前、この場所ではクモヤ443を撮影していて、ぜひクモヤ145も収めたいと思っていました!

2016.10.24
順光は正午頃。クモヤ443ならいい時間に下るのですが、クモヤ145の場合は早朝だったり、午後遅めだったり…知る限り、最適なスジがないんですよね。
そういう意味では今回、曇りでよかったかなと思います。
回送されたクモヤ145-1007+1006は翌日、クモヤ145-1004(近ミハ)の本線試運転・出場回送の伴走を務めています。
つづく。
- 関連記事