国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145×3@明石海峡(クモヤ145-1004 網干へ入場)

8月4日早朝、網干総合車両所 宮原支所のクモヤ145-1004が、本所へ入場しました。前方に吹田のクモヤ145が2両連結され、3両でJR神戸線を下っています。組成は、写真先頭から(網干←)クモヤ145-1003(近スイ)+クモヤ145-1001(近スイ)+クモヤ145-1004(近ミハ)でした。

クモヤ145-876s
2017.8.4
@山陽線 舞子~朝霧

網干まで下るということで、山陽線らしい瀬戸内海、そして明石海峡大橋をバックに撮影。青空と水平線がしっかり出てくれました。車体の影もなんとか引いてくれてよかった。

続きはこちらから↓



↓ケツ撃ち。この列車の主役は最後尾のクモヤ145-1004。たぶん、全国でいちばん色褪せているクモヤです。

クモヤ145-878s

もっとよい切り位置があったのですが、いかんせん興奮していたので手元が狂いました(笑)大幅トリミングです。

吹田のクモヤ2両は門司方のパンタが上がっていたのに対し、宮原のクモヤは神戸方でした。目撃のツイートが続々上がっていたので、その辺も確認しとけばよかった。。

2017-08-06 (1)s

表記は「19-9吹田工」。待望の検査入場です。
調べたところ、2012年には吹田へ入場していたようですが。

さて、一か月後が気になります。
昨年12月に網干で検査を終えたクモヤ145-1108は、まさかの状態になりましたから!

クモヤ145-648s
2016.12.21
@山陽線 竜野~相生

===

約一か月ぶりのクモヤ撮影でした。順光ポイントが皆無の難しい列車でしたが、快晴の瀬戸内海と絡められてよかったです。80点くらいはあげたい。
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ