この間、暇潰しにこんなの作ってました。

ここ数年は、国鉄型事業用ECの「バリ順の走行写真」を撮ることが目標なのですが、その進捗状況を調べてみました。各車両、ベストカットの日付を入力。コンディション順にランクを考え、どこに属するかチェックしました。
続きはこちらから↓

結果、「A」にチェックが入ったのは半数程度。もちろん、目指すはオールAです!
事業用車に興味を持ったきっかけは、クモヤ743のラストシーズンでした(2013年11月)。それからクモヤを撮り始めたので、すでに4年半が経過しています。新潟時代は2年半ですべての115系を撮影できましたが(新ニイ在籍分)、クモヤ143・145は検査時しか本線へ出ないものが多く、その上バリ順で収められるかは完全に運…。

2017.3.22
@上越線 井野~新前橋
それだけに、3月のクモヤ143-51は、よくぞこの日に走ってくれた!という感じです。反対に、去年検査を受けたクモヤ145-1106は、入場→雨、試運転→曇り、出場(夜)→被りとまったくツキがありませんでした。
…こんな調子で、コンプリートにはあと数年かかりそうです(笑)

ここ数年は、国鉄型事業用ECの「バリ順の走行写真」を撮ることが目標なのですが、その進捗状況を調べてみました。各車両、ベストカットの日付を入力。コンディション順にランクを考え、どこに属するかチェックしました。
続きはこちらから↓

結果、「A」にチェックが入ったのは半数程度。もちろん、目指すはオールAです!
事業用車に興味を持ったきっかけは、クモヤ743のラストシーズンでした(2013年11月)。それからクモヤを撮り始めたので、すでに4年半が経過しています。新潟時代は2年半ですべての115系を撮影できましたが(新ニイ在籍分)、クモヤ143・145は検査時しか本線へ出ないものが多く、その上バリ順で収められるかは完全に運…。

2017.3.22
@上越線 井野~新前橋
それだけに、3月のクモヤ143-51は、よくぞこの日に走ってくれた!という感じです。反対に、去年検査を受けたクモヤ145-1106は、入場→雨、試運転→曇り、出場(夜)→被りとまったくツキがありませんでした。
…こんな調子で、コンプリートにはあと数年かかりそうです(笑)
- 関連記事