少々忙しい年度末を過ごしていました。やっとこさブログを更新です。
クモヤ143-51の構内試運転の翌日、まず大宮へ。出庫から出発準備が整うまでを撮影しました。昼食後、のんびり大栄橋へ向かうと、すでにスイッチャーに繋がれたクモヤ143-51の姿を発見。今にも動き出しそうな雰囲気で、間一髪、北寄りを撮影できました!

2017.3.22
@大宮総合車両センター
クモヤ143-51はこのままスイッチャーに押され、
続きはこちらから↓
機関車のもとへ。入場と同じEF64 1001でした。

すぐさま連結作業を開始。

この画像、よく見ると…、

「クモヤ51」!この車両に積まれている道具なのかもしれません。
スイッチャーが退いたので、腕を伸ばしライブビュー撮影!

一応、バリ順で履修したということで…(笑)

ここは関東、と分かる写真を一枚。
そうこうするうち、大宮駅へ向かって行ったので、改札内へ。

クモヤ143-51とEF64 1001。なんとなく同色系ですが、いいコントラストだと思います。

昔、新潟に住んでいながら、ついに撮れなかった車両。
気の済むまでスナップしました!
#配給編に続く
クモヤ143-51の構内試運転の翌日、まず大宮へ。出庫から出発準備が整うまでを撮影しました。昼食後、のんびり大栄橋へ向かうと、すでにスイッチャーに繋がれたクモヤ143-51の姿を発見。今にも動き出しそうな雰囲気で、間一髪、北寄りを撮影できました!

2017.3.22
@大宮総合車両センター
クモヤ143-51はこのままスイッチャーに押され、
続きはこちらから↓
機関車のもとへ。入場と同じEF64 1001でした。

すぐさま連結作業を開始。

この画像、よく見ると…、

「クモヤ51」!この車両に積まれている道具なのかもしれません。
スイッチャーが退いたので、腕を伸ばしライブビュー撮影!

一応、バリ順で履修したということで…(笑)

ここは関東、と分かる写真を一枚。
そうこうするうち、大宮駅へ向かって行ったので、改札内へ。

クモヤ143-51とEF64 1001。なんとなく同色系ですが、いいコントラストだと思います。

昔、新潟に住んでいながら、ついに撮れなかった車両。
気の済むまでスナップしました!
#配給編に続く
- 関連記事
-
-
クモヤ143-51 OM検査出場(配給編)
-
クモヤ143-51 OM検査出場(操車編)
-
クモヤ143-51 大宮総合車両センターでの検査を終え構内試運転を実施
-