国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145×227系@広島

下関でクモヤ145-1103+クモハ105-21を撮影した後は、鈍行でのんびり東へ。岩国からは初めて227系に乗車し、広島支所のクモヤ145-1102をチェックするため天神川で下車。すると、その227系がタイミングよく操車中で、並びが見られました!

クモヤ145-695s
2017.1.20
@天神川

それにしても、岩国から東はすれ違う車両がほとんど227系でした。瀬戸内色を追いかけていた数年前が大昔に感じる…
慌てて撮影し甘ピンになってしまいましたが、1/1000でも227系のLEDは切れないんですね。

続きはこちらから↓



西日の中、職員の方が何やら作業をしていました。車両基地らしいシーンでした。

クモヤ145-685s

広島ではすっかり227系が主役となっていて、末期色すら見かけませんでした。
キハ40は相変わらずでしたが!

クモヤ145-686s

午前中に撮影した下関のクモヤ145-1103と同じく、台車はグレーに塗られています。

クモヤ145-688s

この回送幕、何やらテープで補修したような跡があります。

クモヤ145-691s


ここで、昔の写真との比較。

★Before
クモヤ145-9_3s
2013.9.19

★After
クモヤ145-690s
2017.1.20

順光で撮るには、冬場の午前遅めがいいかもしれません。

昨年4月に検査を受け、すっかり綺麗になりました。しかし、いわば野ざらしなので、また元に戻りそうな予感…(笑)
関連記事

Comments

フルカラーLED 
227と同じフルカラーLEDを使っている、225-100とか225-5100も、高速シャッターでもキレイに写りますね。
Re: フルカラーLED 
こんばんは。
225系や227系は撮影しやすいみたいですね!
最近、近鉄はご無沙汰でごめんなさい…(笑)
こっちもご無沙汰 
こんばんは。
こっちも近鉄はご無沙汰です。
五月の水鏡までは、しばらくJRと京阪のダイヤ改正関連の撮影に行く予定です。
あと、JR奈良線の複線化工事も、出来れば1カ月ごとぐらいでレポートして行く予定なので、近鉄へ行く回数は少なめになるかもしれません。
よかったらまたご一緒しましょう。

Body

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ