国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1103+クモハ105-26 試運転を行う

10月中旬、下関総合車両所のクモハ105-26が検査明けの試運転を行いました。写真は本線試運転の様子です。下関方には、同所のクモヤ145-1103が連結されていました。

クモヤ145-633s
2016.10.19
@山陽線 埴生~小月

写真は試運転の復路、木屋川にて。パンタが隣り合わせになっている姿が印象的でした。

編成表では、クモハ105-26は「U10編成」として、クハ104-23と2両編成を組んでいます。しかしクハ104-23は不調の噂があり、10/15に行われた下関総合車両所一般公開では、落書き電車として使用されました。したがって、今後はクモハ105-26を単体で使用するのでしょうか。

続きはこちらから↓



クモヤは下関方ということで、往路はケツ撃ち。
クモヤ145-1103は初撮影です。またひとつ、未撮影のクモヤが減らせました。

クモヤ145-619s
@小月~埴生

クモヤ145-1103は以前、岡山電車区に所属していましたが、2010年頃に下関総合車両所のクモヤ145-1124とトレードされました。保安装置の関係でしょうか?

ここで、今年4月に行われた同様の試運転の写真を。

クモヤ145-392s
2016.4.5
@幡生

先頭はクモヤ145-1102で、広島支所の所属です。3月に下関所属のクモハ105-24(I02編成)と同時に入場したのですが、なんと出場も同時でした。今回とは使用するパンタの位置が違っていて興味深いです。こういう些細な違いを見つけては、ニヤニヤ…(笑)


小野田では小休止。噂のU10側から撮影。

105-93s.png
@小野田

クモヤ145-624s

隣り合わせのパンタ。とても壮観でした。


本線試運転を行った後、日が暮れる頃に下関へ向けて回送されました。

クモヤ145-634s
@幡生~下関

ここまで曇りだったので、最後は流し撮りで〆。決まりました。
次は、晴れで撮影したいです。
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ