後藤と米子でスナップした後は、少し休憩を取り、関西への返却シーンを撮影しました。クモヤの反射板が目立たず、かつ鳥取ならではの風景といえば…もう、ここしかないと思っていました。

2016.10.6
@伯備線 伯耆大山~岸本
編成は以下の通りです。
(宮原←)DD51 1183+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051(米子)
中間のクモヤ145-1201は非常に色褪せており、三色団子のようになりました(笑)
周囲を歩き、少しでも稲の刈られていない場所をチョイス。通過時には大山にかかっていた雲も消え、イメージ通りの仕上がりになりました。満足です。
続きはこちらから↓
他にもいろいろ撮影しました。
★EF64貨物

★115系普通

★381系やくも

昨年秋から今年の冬にかけて、関西の381系が後藤へ転属しました。すでに営業運転に入っているようで、従来とは異なる(?)、7連の列車も走っています。それだけ需要があるということなのでしょうか?詳細は不明です…。

こちらは4連ですが、最後尾は最近、強化型スカートが取り付けられた車両です。大型で赤いので、間近で見ると非常にインパクトがあります。
…以上、先日の鳥取遠征の写真でした。
クモヤ145-1051に関しては昨年、バリ晴れの中行われた出場試運転を撮影できなかったので、今回リベンジすることができてよかったです。
次はこの大山バックで、クモヤ145+381系による試運転を撮影してみたいですね(^ω^)

2016.10.6
@伯備線 伯耆大山~岸本
編成は以下の通りです。
(宮原←)DD51 1183+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051(米子)
中間のクモヤ145-1201は非常に色褪せており、三色団子のようになりました(笑)
周囲を歩き、少しでも稲の刈られていない場所をチョイス。通過時には大山にかかっていた雲も消え、イメージ通りの仕上がりになりました。満足です。
続きはこちらから↓
他にもいろいろ撮影しました。
★EF64貨物

★115系普通

★381系やくも

昨年秋から今年の冬にかけて、関西の381系が後藤へ転属しました。すでに営業運転に入っているようで、従来とは異なる(?)、7連の列車も走っています。それだけ需要があるということなのでしょうか?詳細は不明です…。

こちらは4連ですが、最後尾は最近、強化型スカートが取り付けられた車両です。大型で赤いので、間近で見ると非常にインパクトがあります。
…以上、先日の鳥取遠征の写真でした。
クモヤ145-1051に関しては昨年、バリ晴れの中行われた出場試運転を撮影できなかったので、今回リベンジすることができてよかったです。
次はこの大山バックで、クモヤ145+381系による試運転を撮影してみたいですね(^ω^)
- 関連記事
-
-
京都某所の
-
向日町ウォッチング クモヤ145、クモル145、117系etc.
-
クモヤ145-1051+1201(近キト) 鳥取・大山バック
-
キサイネ86-101(TWILIGHT EXPRESS瑞風2号車) 配給輸送 - クモヤ145-1051側から
-
クモヤ145-1051 吹田本所での検査を終え出場
-