国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

キサイネ86-101(TWILIGHT EXPRESS瑞風2号車) 配給輸送 - クモヤ145-1201側から

10月6日に行われたキサイネ86-101の返却ですが、こちらは米子駅での様子です。5時前に改札を通ると、すでにDDの機回しは終了し、小休止していました。

今度はクモヤ145-1201側から見ていきます。
2014年6月に検査出場していますが、すでに退色が激しいですね…。

クモヤ145-558s
2016.10.6
@山陰線 米子

よく見ると、クモヤ145-1201はこちら側のパンタがありません。全国で1両のみの稀少車です!

続きはこちらから↓



米子出張の記念カット。

2DD51-5s.png

DD51 1183との連結部。

クモヤ145-550s

少々分かりづらいですが、クモヤ145-1201の連結器は90度回転しており、機関車との連結を可能にしています。双頭連結器ならではの光景といえるでしょう。

クモヤ145による、キサイネサンド。奥はクモヤ145-1051です。

クモヤ145-553s

DDなしのクモヤサンドだったら、もう完璧でした(笑)
クモヤ145-1201には、作業員の方が乗車されていました。早朝からお疲れ様です。

キサイネ側からも一枚。

キハ87-1s

キサイネ86-101の定員は6名。ツインルームを3部屋備え、シャワー・洗面所などもあるそうです。

夜が明けてきました。
空が少し明るくなる頃のバルブも、またいいですね。

クモヤ145-560s

クモヤ145-1201の列番「臨5115」ですが、数年前からこの表示のまま変わっていないみたいですね…。

キサイネとの連結部。

クモヤ145-562s


クモヤ145-567s

「海、山、旅のドラマは米子駅から」(^ω^)
出発まで時間があったので、じっくり撮影することができました!

この後、後藤へ移動。
到着する頃には日も昇り、DDによって庫内へ押されているところでした。手前がクモヤ145-1201です。

クモヤ145-587s
@後藤

キサイネを解放したのち、DDも切り離します。

クモヤ145-594s

クモヤ145-596s

境線キハ40とのツーショット。

キハ40-179s

DD51 1183+クモヤ145-1051+クモヤ145-1201の組成となり、正午頃には米子へ戻っていきました。


つづく。
関連記事

Comments


Body

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ