10月2日、向日町を訪れると、クモヤ145と323系の並びを見ることができました。
手前のクモヤ145(1003+1001)は、前日に吹田本所から回送されました。対し、323系はここ数日京都支所に常駐し、営業運転に受けた試運転が行われているようです。

2016.10.2
@吹田総合車両所 京都支所
323系の所属する森ノ宮支所にも、クモヤ145が1両在籍しています。よって増備が進めばそれほど珍しい光景でもないのですが、京都支所で並ぶ光景は貴重と思われます。
クモヤ145は全車101系からの改造であり、かつては大阪環状線でも運用されました。したがって、半世紀の差がある通勤型の並びです!
続きはこちらから↓
シャッターを低速にし、サンダーバードの通過を撮影。

絞りはF29…。画角に写りこんだごみを消すのに苦労しました笑
こちらはクモヤ145-1001側。

つい先日、森ノ宮車による大和路線運用(17M)が消滅しました。よって、323系も大和路線には入らないのでしょうか…。デザインは好きなので、ロケーションの豊富な大和路線に入れば、喜んで撮りに行くのですが。
スーパーはくと、さらには国鉄色の117系。なかなかイレギュラーな並びを見ることができました。

このクモヤ145-1003+1001ですが、京都支所のクモヤ145-1051と1201が出張していたため、一時期に貸し出されたものと思われます。京都支所のクモヤ145はキサイネ86-101(瑞風2号車)の配給輸送に使用されました。
クモヤ145-1003+1001は、11日に吹田へ戻っています。
手前のクモヤ145(1003+1001)は、前日に吹田本所から回送されました。対し、323系はここ数日京都支所に常駐し、営業運転に受けた試運転が行われているようです。

2016.10.2
@吹田総合車両所 京都支所
323系の所属する森ノ宮支所にも、クモヤ145が1両在籍しています。よって増備が進めばそれほど珍しい光景でもないのですが、京都支所で並ぶ光景は貴重と思われます。
クモヤ145は全車101系からの改造であり、かつては大阪環状線でも運用されました。したがって、半世紀の差がある通勤型の並びです!
続きはこちらから↓
シャッターを低速にし、サンダーバードの通過を撮影。

絞りはF29…。画角に写りこんだごみを消すのに苦労しました笑
こちらはクモヤ145-1001側。

つい先日、森ノ宮車による大和路線運用(17M)が消滅しました。よって、323系も大和路線には入らないのでしょうか…。デザインは好きなので、ロケーションの豊富な大和路線に入れば、喜んで撮りに行くのですが。
スーパーはくと、さらには国鉄色の117系。なかなかイレギュラーな並びを見ることができました。

このクモヤ145-1003+1001ですが、京都支所のクモヤ145-1051と1201が出張していたため、一時期に貸し出されたものと思われます。京都支所のクモヤ145はキサイネ86-101(瑞風2号車)の配給輸送に使用されました。
クモヤ145-1003+1001は、11日に吹田へ戻っています。
- Related Entries
-
-
クモヤ145-1001 検査を終え試運転を行う
-
クモヤ145×大阪城
-
クモヤ145×323系 京都支所で並ぶ
-
113系ヒネHG201編成 クモヤサンドで吹田を出場
-
クモヤ145-1003+381系日根野車 吹田工場構内試運転
-