国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

(保存版)高崎車両センター115系 全編成撮影記録

8、9月に廃車回送が行われ、高崎車両センターの115系も先が見えてきました。近年は引退の噂がありつつも健在だったため、いざ廃車と聞いても実感が湧きません。そこで今回、これまで撮ったものの中からを1編成ずつベストカットを選んでみました。本数を重視していたため、ロケーションのよい奥地の写真はありませんが、よろしければご覧ください。

★4両編成

T1090編成(クハ115-1114+モハ115-1029+モハ114-1090+クハ115-1063)
115-1523s.png
2015.1.7
@信越線 群馬八幡~安中

続きはこちらから↓



T1091編成(クハ115-1105+モハ115-1030+モハ114-1091+クハ115-1064)
115-1179ds.png
2013.12.28
@両毛線 駒形~伊勢崎


T1133編成(クハ115-1126+モハ115-1070+モハ114-1133+クハ115-1087)
115-516us.png
2012.8.19
@青梅線 鳩ノ巣~古里

珍しく高崎の115系が充当された、2012年夏の快速「むさしの奥多摩」です。
201系の引退から2年、青梅線はもう二度と行かないだろうと思っていただけに嬉しかったです。


T1142編成(クハ115-1133+モハ115-1078+モハ114-1142+クハ115-1096)
115-1620s.png
2016.1.19
@上越線 群馬総社~新前橋


T1143編成(クハ115-1134+モハ115-1079+モハ114-1143+クハ115-1097)
115-1618s.png
2016.1.19
@上越線 渋川~八木原

今年1月には群馬県南部でもまとまった積雪があり、最後に雪と115系の組み合わせを撮ることができました。


T1144編成(クハ115-1135+モハ115-1080+モハ114-1144+クハ115-1098)
115-524s.png
2012.8.20
@両毛線 岩舟~大平下


T1145編成(クハ115-1101+モハ115-1081+モハ114-1145+クハ115-1099)
115-1178us.png
2013.12.28
@両毛線 伊勢崎~駒形


T1146編成(クハ115-1137+モハ115-1082+モハ114-1146+クハ115-1201)
115-79s.png
2008.11.2
@上越線 新前橋~井野


T1147編成(クハ115-1138+モハ115-1083+モハ114-1147+クハ115-1202)
115-1187ds.png
2013.12.29
@吾妻線 中之条~群馬原町

数少ない青幕編成。
個人的には、白幕より青幕のほうがシュッとしていて好きです。


★4両編成(サハあり)

T1044編成(クモハ115-1033+モハ114-1044+サハ115-1007+クハ115-1034)
IMGP4156s.jpg
2015.1.7
@吾妻線 小野上~祖母島

編成表ではサハ込みですが、実際はサハなしの3連で運用されることも多かったようです。


T1159編成(クモハ115-1065+モハ114-1159+サハ115-1019+クハ115-1208)

※全部撮ったつもりで記事を書いていましたが、この編成だけ未撮影でした…ごめんなさい(笑)


★3両編成

T1022編成(クモハ115-1017+モハ114-1022+クハ115-1016)
115-160us.png
2010.3.20
@両毛線 伊勢崎~駒形


T1030編成(クモハ115-1566+モハ114-1030+クハ115-1094)
115-1206s.png
2014.1.12
@両毛線 前橋大島~駒形


T1032編成(クモハ115-1022+モハ114-1032+クハ115-1022)
115-530s.png
2012.8.20
@上越線 新前橋~井野


T1036編成(クモハ115-1026+モハ114-1036+クハ115-1026)
115-1252s.png
2014.2.25
@上越線 八木原~群馬総社

2014年冬、まさかの吾妻線霜取りを代走した時のシーンです。
営業列車にはない7連、雪晴れ、そして試運転幕と最高のシーンを届けてくれました。


T1037編成(クモハ115-1027+モハ114-1037+クハ115-1027)
115-1184s.png
2013.12.29
@上越線 渋川~敷島


T1038編成(クモハ115-1028+モハ114-1038+クハ115-1028)
115-1623s.png
2016.1.19
@上越線 群馬総社~新前橋


T1039編成(クモハ115-1029+モハ114-1039+クハ115-1029)
115-1175s.png
2013.12.28
@上越線 渋川~八木原


T1040編成(クモハ115-1030+モハ114-1040+クハ115-1030)
115-1522s.png
2015.1.7
@信越線 群馬八幡~安中

冬の高崎といえば、このスカッとした青空ですよね~


T1041編成(クモハ115-1031+モハ114-1041+クハ115-1031)
115-1204s.png
2014.1.12
@吾妻線 祖母島~小野上

霜取りクモヤの聖地と化してしまい、一気につまんなくなったこのポイント。

→ お前も撮ってるじゃん?
いや、この時はまだ盛況じゃなかったからいいんです。


T1043編成(クモハ115-1032+モハ114-1043+クハ115-1038)
2115-1614s.png
2016.1.19
@上越線 渋川~八木原

朝の6連、726M。右がT1043です。
充当編成は水上で一夜を過ごすため、冬は雪をつけていることが多かったですね。


T1046編成(クモハ115-1035+モハ114-1046+クハ115-1036)
2115-494ds.png
2012.5.7
@両毛線 岩舟~大平下

最後は大平下のストレートで撮った6連。有名ポイントですが、なかなか水平に撮れず苦労した記憶が…。

以上、高崎の115系を振り返ってみました。
1編成だけ未撮影というのは残念ですが、やっつけではなく、8年間少しずつ撮ることができ満足です。最後まで無事に活躍してほしいですね!
関連記事

Comments


Body

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ