続く10日には、クモヤ443が舞鶴・小浜線を検測しました。前日のクモヤサンドと運転日が重なり、タイミングよく撮影できました。
検測の復路は、勢浜駅近くのポイントで。

2016.9.10
@小浜線 勢浜~加斗
小浜線は海に沿って走るイメージがありましたが、意外にも撮れる場所は少ないようでした。ココと、小浜市営球場くらい?
ちょっと分かりづらいですが、小浜線らしい入り江と絡められたので満足。
続きはこちらから↓
この日が初撮影だった125系。なかなか格好良かったです。

追いかけて舞鶴線へ。

@舞鶴線 淵垣~綾部
何かシンボルがないと、どこで撮っても一緒かな、、
往路の出発前には、福知山電車区に寄りました。

@福知山電車区
福知山常駐のクモヤ145、および前日に回送された吹田のクモヤ145との並びを撮りたかったのですが、残念ながらどちらも遠く、画角に入りませんでした。

その代わり、今年7月にはるばる広島から回送された113系が留置されていました。
運用には入っていないようです。
「広ヒロ」ですが、福知山電車区ですよ!
一通りスナップした後、往路は福知山城バックで撮影。

@山陰線 福知山~石原
早朝は福知山名物の霧に悩まされましたが、通過する頃にはなんとか晴れました。
前日のクモヤ145と合わせ、二日間満足いく撮影ができました!
検測の復路は、勢浜駅近くのポイントで。

2016.9.10
@小浜線 勢浜~加斗
小浜線は海に沿って走るイメージがありましたが、意外にも撮れる場所は少ないようでした。ココと、小浜市営球場くらい?
ちょっと分かりづらいですが、小浜線らしい入り江と絡められたので満足。
続きはこちらから↓
この日が初撮影だった125系。なかなか格好良かったです。

追いかけて舞鶴線へ。

@舞鶴線 淵垣~綾部
何かシンボルがないと、どこで撮っても一緒かな、、
往路の出発前には、福知山電車区に寄りました。

@福知山電車区
福知山常駐のクモヤ145、および前日に回送された吹田のクモヤ145との並びを撮りたかったのですが、残念ながらどちらも遠く、画角に入りませんでした。

その代わり、今年7月にはるばる広島から回送された113系が留置されていました。
運用には入っていないようです。
「広ヒロ」ですが、福知山電車区ですよ!
一通りスナップした後、往路は福知山城バックで撮影。

@山陰線 福知山~石原
早朝は福知山名物の霧に悩まされましたが、通過する頃にはなんとか晴れました。
前日のクモヤ145と合わせ、二日間満足いく撮影ができました!
- 関連記事
-
-
京都駅を背に走るクモヤ443。
-
クモヤ443 三ノ宮駅俯瞰
-
クモヤ443 舞鶴・小浜線を検測
-
クモヤ443 桜井線を検測
-
クモヤ443@京都近辺にて
-