9月9日、福知山電車区の115系R1編成が吹田本所での検査を終え、出場しました。いつものようにクモヤ145-1007・1006によるサンドでした。

2016.9.9
@北方貨物線 宮原操~尼崎
今回は、加島の陸橋で撮影。ISO20000という容赦ない暗さでしたが、大阪のビル群が流れ、とても絵になりました。
続きはこちらから↓
20分前の223系新快速。
欲を言うなら、クモヤも空に青みが残るうちに通過してほしかった…。

追いかけて谷川へ。

@福知山線 谷川
「回7777」を表示しているクモヤ145-1007を先頭に、実際の回7777Mを撮影!
この列車は塚口でしか撮ったことがなかったので、良い記録になりました。
まあ、7:3構図のバルブではどこも大差ないんですけどね…。
せっかくなので、過去に撮ったR1編成の写真を。

2012.3.28
@舞鶴線 西舞鶴~東舞鶴
福知山まで緑に塗り替えるのかよ!と驚いて、慌てて撮りに行った時のひとコマ。
一応、カフェオレ時代のR1です。残念ながら切妻側ではありません…。
クモヤサンドの翌日、福知山電車区に寄ってみました。
9時頃に訪れましたが、編成はすでに解かれており、ちょうどクモヤ重連で移動中でした。
クモヤ145-1006側から。

2016.9.10
@福知山電車区
車庫をくぐって…

この位置で停止。電車区のもっとも南側なので、間近で見ることができました!
福知山電車区にもクモヤ145が在籍しているので、あわよくば並びを撮りたかったのですが、留置位置が遠いため断念。

2016.9.9
@北方貨物線 宮原操~尼崎
今回は、加島の陸橋で撮影。ISO20000という容赦ない暗さでしたが、大阪のビル群が流れ、とても絵になりました。
続きはこちらから↓
20分前の223系新快速。
欲を言うなら、クモヤも空に青みが残るうちに通過してほしかった…。

追いかけて谷川へ。

@福知山線 谷川
「回7777」を表示しているクモヤ145-1007を先頭に、実際の回7777Mを撮影!
この列車は塚口でしか撮ったことがなかったので、良い記録になりました。
まあ、7:3構図のバルブではどこも大差ないんですけどね…。
せっかくなので、過去に撮ったR1編成の写真を。

2012.3.28
@舞鶴線 西舞鶴~東舞鶴
福知山まで緑に塗り替えるのかよ!と驚いて、慌てて撮りに行った時のひとコマ。
一応、カフェオレ時代のR1です。残念ながら切妻側ではありません…。
クモヤサンドの翌日、福知山電車区に寄ってみました。
9時頃に訪れましたが、編成はすでに解かれており、ちょうどクモヤ重連で移動中でした。
クモヤ145-1006側から。

2016.9.10
@福知山電車区
車庫をくぐって…

この位置で停止。電車区のもっとも南側なので、間近で見ることができました!
福知山電車区にもクモヤ145が在籍しているので、あわよくば並びを撮りたかったのですが、留置位置が遠いため断念。
- 関連記事
-
-
クモヤ145×2 日中の福知山線を走行【マンダーラ救済】
-
クモヤ145-1007+1006 万富鉄橋
-
115系フチR1編成 クモヤ145-1007・1006のサンドで吹田を出場
-
幸運のゾロ目*回7777 クモヤ145-1007
-
クモヤ145-1007×OSAKA STATION CITY
-
久しぶりの遠征で満足いく撮影でした!
またクモヤの動く機会があったらよろしくお願いします!