8月17日、長野総合車両センターのクモユニ143-3が長野~聖高原間で試運転を行いました。重要部検査を受けたようです。
職員輸送や臨時列車への登板が多いクモユニ143-1に対し、このクモユニ143-3は長野総合車両センター内での入れ換え作業が中心となっており、本線を走行するのは珍しいです。
2013年のATS試験以降、この時を待ちわびていました(笑)

2016.8.17
@篠ノ井線 篠ノ井~稲荷山
往路は稲荷山付近のストレートでケツ撃ち。初めて撮るクモユニ143-「3」。長野方の幕が抜かれていました。
晴れベースでしたが、通過1分前に曇りました…。姨捨公園の晴れ写真がアップされていましたが、あそこ、意外と側面に太陽が回るんですね。そっちにすればよかった。
続きはこちらから↓
直前に通過したHB-E300系(リゾートビューふるさと)。3年ぶりの撮影です。

クモユニは一時間程度で戻ってくるので、そのまま稲荷山周辺で待機。

383系が通過。盆休で乗車率は高いようでした。

クモユニ、復路はなんとか晴れました!
またひとつ、未撮影の事業用車が減らせてよかったです。
次の目標は長総の入れ換えシーンですね。順光で撮影できるチャンスは夏場のようですが、今年はもう厳しいかな?
職員輸送や臨時列車への登板が多いクモユニ143-1に対し、このクモユニ143-3は長野総合車両センター内での入れ換え作業が中心となっており、本線を走行するのは珍しいです。
2013年のATS試験以降、この時を待ちわびていました(笑)

2016.8.17
@篠ノ井線 篠ノ井~稲荷山
往路は稲荷山付近のストレートでケツ撃ち。初めて撮るクモユニ143-「3」。長野方の幕が抜かれていました。
晴れベースでしたが、通過1分前に曇りました…。姨捨公園の晴れ写真がアップされていましたが、あそこ、意外と側面に太陽が回るんですね。そっちにすればよかった。
続きはこちらから↓
直前に通過したHB-E300系(リゾートビューふるさと)。3年ぶりの撮影です。

クモユニは一時間程度で戻ってくるので、そのまま稲荷山周辺で待機。

383系が通過。盆休で乗車率は高いようでした。

クモユニ、復路はなんとか晴れました!
またひとつ、未撮影の事業用車が減らせてよかったです。
次の目標は長総の入れ換えシーンですね。順光で撮影できるチャンスは夏場のようですが、今年はもう厳しいかな?
- Related Entries
-
-
クモユニ143-3 東大宮へ。
-
クモユニ143-3 出場試運転を行う
-