国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

<ありがとう115系S編成> 全編成撮影記録

久々に新潟ネタです。先日、115系S編成の定期運用が消滅したそうです。L、S編成が消え、現在はN編成による20組超?の運用が残るのみとなりました。

そんなわけで、新潟時代に撮りためたS編成の写真を公開。ほとんどが過去記事でアップしたものですが、どうぞご覧ください。

S1編成(クモハ115-1060+クモハ114-1501)
s115-1258s1.png
2014.3.4
@上越線 越後湯沢~石打

続きはこちらから↓



S2編成(クモハ115-1531+クモハ114-1502)
s115-575s2.png
2012.10.14
@信越線 越後石山~亀田

S3編成(クモハ115-1532+クモハ114-1503)
s115-930s3.png
2013.5.9
@越後線 内野西が丘~越後赤塚

早朝の越後線を走るS+S。確かこの時は湘南色のL6が故障しており、L編成が足りず一時的にS重連が実現したんだったかな?

S4編成(クモハ115-1533+クモハ114-1504)
s115-1507s4.png
2014.12.28
@上越線 越後川口~小千谷

2014年ラストの撮影は最高の形で終えられました。

S5編成(クモハ115-1534+クモハ114-1505)
115-1358s.jpg
2014.6.25
@信越線 越後石山~亀田

長野総合車両センターへの入場回送です。

S6編成(クモハ115-1535+クモハ114-1506)
s115-1074s6.png
2013.8.29
@上越線 越後堀之内~北堀之内

こちらはシーズンの上越線で見られる、正規S+S。

S7編成(クモハ115-1556+クモハ114-1515)
s115-833(北堀之内~越後堀之内)s7
2013.3.22
@上越線 北堀之内~越後堀之内

前面窓?がポリカーボネイト製に交換された時の試運転です。

S8編成(クモハ115-1557+クモハ114-1516)
s115-1374(上越国際スキー場前)s8
2014.8.13
@上越線 上越国際スキー場前

S9編成(クモハ115-1558+クモハ114-1517)
s115-1539(上越国際スキー場前)s9
2015.2.7
@上越線 上越国際スキー場前

上越国際は、1731Mで随分とお世話になりました(笑)

S10編成(クモハ115-1559+クモハ114-1518)
s115-1375s10.png
2014.8.13
@上越線 越後滝谷~小千谷

S11編成(クモハ115-1560+クモハ114-1519)
s115-582(越後岩塚~塚山)s11
2012.10.16
@信越線 越後岩塚~塚山

S12編成(クモハ115-1561+クモハ114-1520)
s115-722us12.png
2013.2.1
@越後線 関屋~青山

新潟近辺でS編成の単独は少なかったですね。

S13編成(クモハ115-502+クモハ114-502)
s115-611s13.png
2012.11.11
@信越線 越後石山~亀田

オールAU712クーラー6連!

S14編成(クモハ115-505+クモハ114-505)
s115-1323(上越国際スキー場前)s14
2014.5.4
@上越線 上越国際スキー場前

トイレなしS編成は基本的に他の編成との併結が基本であり、ホロ側をとらえるのは難しかったですね。

S15編成(クモハ115-507+クモハ114-507)
s115-763s15.png
2013.2.28
@越後線 寺泊~分水

朝もやの中をやってきたS15+L2。こちらもオール分散クーラー。


…S編成、今までありがとう!
関連記事

Comments


Body

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ