5月19日から20日にかけて、113系HG201編成が吹田本所へ回送されました。前後にはクモヤ145-1001、1003が連結されました。

2016.5.20
@大阪環状線 野田
いつも早朝に運転される日根野車の入場回送。夏至が近くなり、走行写真はもちろんのこと、晴れで撮影する絶好のチャンスでした。しかし残念ながらドン曇り。晴れ予報にもかかわらず、目も当たられないほど酷い空でした。悔しすぎる。
…せめて、環状線っぽさが出せればと思い撮影。
続きはこちらから↓
前日の日根野~森ノ宮支所への回送シーン。先頭側は満員に見えたので、後ろから撮影。

@大正
この前日のクモヤ重連送り込みはバリ晴れだったようなので、余計に悔しいです。
(そもそも情報を知りませんでしたが)
4月4日に入場した日根野所属のクモヤ145-1106がまだ出場しませんが、ひょっとしたら一か月後、このHG201編成と同時に出場する可能性もあるのでは?現に、福知山のクモヤ145-1126はそうでしたし…。
まあどっちでもいいのですが、とりあえず晴れてほしい!

2016.5.20
@大阪環状線 野田
いつも早朝に運転される日根野車の入場回送。夏至が近くなり、走行写真はもちろんのこと、晴れで撮影する絶好のチャンスでした。しかし残念ながらドン曇り。晴れ予報にもかかわらず、目も当たられないほど酷い空でした。悔しすぎる。
…せめて、環状線っぽさが出せればと思い撮影。
続きはこちらから↓
前日の日根野~森ノ宮支所への回送シーン。先頭側は満員に見えたので、後ろから撮影。

@大正
この前日のクモヤ重連送り込みはバリ晴れだったようなので、余計に悔しいです。
(そもそも情報を知りませんでしたが)
4月4日に入場した日根野所属のクモヤ145-1106がまだ出場しませんが、ひょっとしたら一か月後、このHG201編成と同時に出場する可能性もあるのでは?現に、福知山のクモヤ145-1126はそうでしたし…。
まあどっちでもいいのですが、とりあえず晴れてほしい!
- 関連記事