国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモユニ143-1による職員輸送

篠ノ井霜取りは残念な結果でしたが、めげずに撮影続行。長野ではもうひとつ日常的に見られる事業用車、クモユニ143を撮影しました。数年のブランクを経て2015年3月のダイヤ改正で復活した、職員輸送列車です。

クモユニ143-12s
2016.4.12
@長野

長野総合車両センターにはクモユニ143-1と3が在籍していますが、この職員輸送をはじめ、臨時列車などに使用されるのは1。3はほぼ構内の入れ換え専用となっていて、特に廃車回送で長野へやってきた車両との組み合わせは面白いです。

それにしても、

続きはこちらから↓



4月前半は天気が本当に残念。曇り予報なら諦めがつくのですが、晴れマーク一色にもかかわらず、空が霞んでうっすらとしか光が射さない日が何日もありました。しかも被写体が豊富な時に被ってしまい、フラストレーションは溜まる一方。そんな中、思いがけない幸運もあったおかげで、何とか持ちこたえていました。

クモユニ143-15s

この日も、クモユニの前に狙った篠ノ井線クモヤが曇ってしまい、ああまたかと。でもここでようやく、停車中とはいえ、「バリ順」の写真が撮れました。

「曇りでもいい写真は撮れる」は絶対的には正しいと思うけど、相対的にはアウト。晴れに比べたら完全にアウト。流し撮りとか、何かよっぽど付加価値がないと受けつけません。なんかそういう主義なんです。本能的に。



ホームに新幹線が2本並んだので、クモユニを入れて撮影。
E7、格好いいですね!(W7かも)

クモユニ143-21s

クモユニ143は長野のご当地車両です。
今度は、1ではなく3の長総入れ換えシーンを撮影したいですね。
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ