国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

115系オカG7編成 クモヤサンドで幡生へ回送される

6日はクモヤ145-1102の本線試運転のほか、クモヤ145-1006と1007のサンドによる115系オカG7編成の回送も設定されていました。そして途中の小野田では、一瞬ではあるものの、両車が並びました!

クモヤ145-408s2
2016.4.6
@山陽線 小野田

左が吹田所属のクモヤ145-1006、右は広島所属のクモヤ145-1102です。

1006も2月に検査明けの試運転を行ったばかりで、綺麗な車両どうしの並びとなりました。またクモヤ145-1102のほか、岡山のクモヤ145-1124、下関のクモヤ145-1103は足回りの色がグレーである点が特徴です。

稼働率を考えると、

続きはこちらから↓



クモヤ145-1102のほうが貴重であるため、クモヤサンドの写真は諦めていました。しかし、セノハチ超えの関係でしょうか?クモヤ145-1006と1007のパンタグラフは両方とも上昇。珍しい光景だったので、ぜひ編成写真も撮りたかったです。

…でも、顔を合わせにくい両車の並びをとらえることができて満足。最近の吹田のクモヤは後藤へ、幡生へ大仕事ばかりですね。

Related Entries

Comments

 
初めまして!快速ケロリンと申します。
いつも拝見させていただいてます。
クモヤ好きな人が他にもいらっしゃる事に感動しています!
関東在住なので、西日本のクモヤの活躍が羨ましい限りです!
6日のクモヤサンドは、私も無理やり出撃しました!
また機会がありましたら、西日本のクモヤを撮影したいと思います。
快速ケロリン様 
初めまして、閲覧ありがとうございます。
先日はメッセージもいただきありがとうございました。

関東からクモヤサンド行かれたのですか…すごい行動力ですね!
関西は確かによく動きますが、日中の走行写真はなかなか撮れないので、行かれて正解だったと思います。

関西はクモヤ以外にも国鉄型がたくさん走っているので、ぜひまたいらしてください!

Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ